学校日記

令和2年12月17日(木)

公開日
2020/12/17
更新日
2020/12/17

給食

☆今日のこんだて☆
・昆布ご飯
・タコの唐揚げ
・アーモンド和え
・豚汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
昆布(北海道) たこ(岩手)
豚肉(熊本) 豆腐(佐賀・新潟)
アーモンド(アメリカ) こんにゃく(群馬)
じゃが芋(北海道) 人参(千葉)
ホウレン草(千葉) 白菜(群馬)
ごぼう(青森) 大根(千葉)
長ネギ(千葉) 生姜(熊本)


☆「豚汁」「たこの唐揚げ」
豚汁は、豚肉と野菜、豆腐などを味噌で味付けした具沢山のみそ汁です。寒い季節に家庭だけでなく、人が集まる場所や炊き出しなどで作られることも多いですね。
家にある材料を使ってお鍋一つで手軽に作ることが出来きます。冷めにくく、色々な材料が使われているので栄養のバランスがよく食べると体の中から温まります。しっかり食べることは寒さ対策にもつながります。

たこの唐揚げのたこは、三陸の冷たい海で育った「やなぎダコ」です。給食に唐揚げで出すのは初めてです。よく噛んで食べて欲しい「カミカミメニュー」として登場です。

今日は、空気がとても冷えていました。寒さに負けず、よく食べていました。食べ残しはほとんどありませんでした。