令和2年2月3日(月)
- 公開日
- 2020/02/03
- 更新日
- 2020/02/03
給食
☆今日のこんだて☆
・節分そぼろごはん
・イワシの棒フライ
・野菜の生姜醤油
・田舎汁
・牛乳
☆食材の産地紹介
鶏肉(宮崎・鹿児島) 海苔(国産)
イワシ(鹿児島) 大豆(北海道)
じゃがいも(北海道) シソ葉(茨城)
生姜(熊本) きゅうり(宮崎)
玉ネギ(北海道) 人参(千葉)
小松菜(茨城) キャベツ(愛知)
ごぼう(熊本) しめじ(福岡)
大根(神奈川) 長ネギ(千葉)
☆節分
2月3日、今日は節分です。節分は、年中行事の一つで「季節を分ける」ことを意味し、立春の前日をいいます。この季節のかわり目には邪気(鬼(悪い心や病気))が生じると考えられ、邪気を追い払い、福を呼ぶために、鬼に向かって豆をぶつける行事が行われます。豆には強い生命力と魔除けがあるとされ、自分の年より1つ多く食べると体が丈夫になり、風邪をひかないという言い伝えがあります。
また、鬼が嫌がるヒイラギや鰯の頭を玄関に飾り、鬼が入れなくする風習もあります。
今日は給食室で、鬼の顔をイメージしたそぼろごはん・鬼の棒をイメージした鰯の棒フライを作りました。調理師さんたちの大健闘です。
教室でごはんバットを開けた時の子どもたちの驚く顔が可愛かったです。