令和元年12月20日(金)
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
給食
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・レンコンのはさみ揚げ
・いとこ煮
・すまし汁
・みかん
・牛乳
☆食材の産地紹介
鶏肉(宮崎) ひじき(長崎)
あずき(北海道) わかめ(熊本)
レンコン(茨城) にんじん(千葉)
玉ねぎ(北海道) ごぼう(青森)
かぼちゃ(鹿児島) 長ネギ(千葉)
こまつな(茨城) みかん(愛媛)
☆冬至メニュー
今年の冬至は、12月22日、日曜日です。
冬至は、1年中で一番昼の時間が短く、夜が最も長い一日です。
冬至にまつわる食べ物には、かぼちゃやゆずがあります。夏野菜のかぼちゃにはビタミンが豊富なので煮物などにして食べ、風邪予防に効果があると言われています。ゆずは、お風呂に入れて温まると体の芯からポカポカしてきます。
また、「ん」のつくものを食べると「運気」があがると言われています。
今日の給食では、「れんこん」「にんじん」「南京(かぼちゃ)」「みかん」がそうです。
最後に小豆の「赤」は邪気を払うことから食べられるようになりました。
おいしくいただきました。