平成31年3月4日(月)
- 公開日
- 2019/03/04
- 更新日
- 2019/03/04
給食
☆今日のこんだて☆
・ひなまつりちらし
・沢煮椀
・三色白玉
・牛乳
☆食材の産地紹介☆
にんじん(千葉) れんこん(徳島)
さやえんどう(愛知) ごぼう(青森)
しめじ(長野) こまつな(東京)
いちご(栃木) レモン(広島)
みかん缶(九州) パイン缶(フィリピン)
黄桃缶(ギリシャ)
☆ひなまつり
3月3日は、日本の五節句の1つ、桃の節句です。
ひなまつりとも言われ、女の子の健やかな成長や長生きを祈願する行事です。
1日遅れになりますが、烏森小でもひなまつりのお祝いをしました。
ひなまつりちらしには、チーズ・さやえんどう・のり・ハートの形のにんじんを飾りに散らしました。
デザートは、ひなまつりに食べる3色のひし餅にちなんで、3色の白玉入りのフルーツポンチです。
ひし餅のピンク(赤)は桃の花、白は雪、緑は大地や新芽をイメージしていて、この3色を重ねることで「雪の下から新芽が芽吹き、桃の花が咲いている」春の光景を表しているそうです。
給食では、白玉にいちごと抹茶で色をつけました。
どのクラスも食べ残しが少なく、よく食べていました。