3月21日(火)
- 公開日
- 2017/03/21
- 更新日
- 2017/03/21
給食
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・ひじき入り卵焼き
・おひたし
・じゃがいものみそ汁
・いちご:さがほのか
・牛乳
☆食材の産地紹介☆
鶏ひき肉(岩手) たまご(青森)
ひじき(韓国) わかめ(北海道)
じゃがいも(鹿児島) 人参(徳島)
さやえんどう(愛知) ほうれん草(千葉)
キャベツ(愛知) 長ねぎ(埼玉)
いちご:さがほのか(佐賀)
☆和食は世界文化遺産!!
今日の給食は、和食でした。
烏森小学校の子供たちは、和食が好きな子が多く、白いごはんはすごく好まれています。
今日のお昼のおたよりは、和食が世界文化遺産であるというお話を書いてクラスに配りました。
和食は、2013年12月に、世界文化遺産に登録されました。
登録された和食の良さや特徴は、4つあります。
1、多様な食材を活かす文化、
2、バランスのよい健康的な食、
3、自然の美しさの表現、
4、行事と関連して家族や地域と繋がる食の4つです。
子供たちにも和食文化の良さを知ってもらい、
これからも大切にしてもらいたいです。