1月25日(水)
- 公開日
- 2017/01/25
- 更新日
- 2017/01/25
給食
☆今日のこんだて☆
・きなこ揚げパン
・千草和え
・ワンタンスープ
・ぽんかん
・牛乳
☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎) きな粉(国産)
ごま(スーダン・パラグアイ)
ほうれん草(東京) 人参(千葉)
にら(宮崎) たけのこ(福岡)
もやし(神奈川) 長ねぎ(埼玉)
ぽんかん(愛媛)
☆学校給食週間〜パン食のはじまり〜
戦後、ユニセフからの脱脂粉乳や、アメリカからの小麦粉の寄与を受けたことから、再び給食が始りました。この小麦粉を使ってパンの給食がスターしました。
今日は、コッペパンを揚げてきな粉と砂糖をまぶした「きなこあげパン」にしていただきました。今では多種にわたり給食にはパンのメニューがありますが、当時は食パンやコッペパンにジャムやマーガリンを各自で塗って食べるものがほとんどでしたので、揚げパンは子供たちに人気がありました。
日本の給食は、他国の支援があって今の給食の基礎が出来上がりました。毎日の給食に、感謝の気持ちを持って食べてもらえると嬉しいです。