12月13日(火)
- 公開日
- 2016/12/13
- 更新日
- 2016/12/13
給食
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・いかの松笠焼き
・切干し大根とひじきの煮物
・せんべい汁
・みかん
・牛乳
☆食材の産地紹介☆
いか(ペルー) 鶏肉(岩手)
ひじき(長崎)
人参(千葉) さやいんげん(沖縄)
小松菜(東京) 切干し大根(宮崎)
ごぼう(青森) 大根(東京)
長ねぎ(埼玉) みかん(愛媛)
☆せんべい汁
今日の給食は、青森県の郷土料理「せんべい汁」でした。
しょうゆ味で煮たてた汁に、南部せんべいを入れて作る料理です。
おせんべいが汁を吸って、もちもちになるため、ほうとうのような食べごたえがあります。青森県は、ほうとうを食べる食文化が盛んですが、おせんべいはほうとうよりも保存性があるため、汁に入れて食べられるようになったと言われています。
スープの見た目がいつもと違うため、どんな味がするの?これは何という料理ですか?と、聞きに来てくれる子供たちがいました。ふわふわした汁は、子供たちにも好評でした。