学校日記

12月2日(金)

公開日
2016/12/02
更新日
2016/12/02

給食

☆今日のこんだて☆
・ごはん
・生揚げと野菜の味噌炒め
・けんちん汁
・みかん
・牛乳

☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎)  
里芋(埼玉)    にんじん(千葉)
ピーマン(宮崎)  小松菜(埼玉)
玉ねぎ(北海道)   キャベツ(愛知)
ごぼう(青森)   大根(神奈川)
長ねぎ(埼玉)   みかん(愛媛)


☆生揚げと野菜の味噌炒め
今日は、にんじんやキャベツ・ピーマン等たくさんの種類の
野菜と生揚げを使った味噌炒めをごはんにのせていただきました。
寒い日は体の中から温まる献立です
甘辛なお味噌の味がごはんにも合って、
子供たちのお箸の進みもとても速かったです。
生揚げを入れることで、たんぱく質も摂れて、
見た目のボリュームも出ました。
生揚げは、油あげのようにお豆腐を揚げて作りますが、
厚みがあってお豆腐のふわふわ感が残ります。
炒め物や煮物に使われることが多く、味が染みやすくて使いやすい
食品の一つです。お肉に比べて、ヘルシーな食品でもあります。
ごはんに乗せると、食べやすくなり、口にかき込んで
食べている子が多くみられました。 よく噛んで食べる、
お箸を上手く使う、これらのことに気を付けて、
これからも給食を楽しく食べてもらいたいです。