11月15日(火)
- 公開日
- 2016/11/15
- 更新日
- 2016/11/15
給食
☆今日のこんだて
・ごはん
・魚の唐揚げ野菜あんかけ
・五目豆
・みそ汁
・牛乳
☆食材の産地紹介☆
メルルーサ(アルゼンチン) 鶏肉(鳥取)
大豆(北海道)
ごぼう(青森) 人参(北海道)
ニラ(宮崎) さやいんげん(山形)
たけのこ(福岡) もやし(神奈川)
長ねぎ(埼玉)
☆五目豆
今日は、お昼のおたよりであるからちゃんランチに、昆布について書きました。
子供たちに、苦手とされている昆布は、体にとても良い食べ物です。
食物繊維が豊富であり、お腹の中の掃除をしてくれる作用があります。
また、昆布は和食でとても親しまれている食材の1つです。
食材そのものを食べるだけではなく、だしをとってうま味として食べることもあります。
昆布のうま味は、グルタミン酸と呼ばれています。
昆布には、色々な活用方法があり、そして私たちの体に良い影響を与えてくれるということを、子供たちに伝えました。
今日の五目豆は、好き嫌いがはっきりと分かれていましたが、苦手な物でもきちんと一口は食べてみる。そのように、給食をいただいている子供たちの姿を、見ることができました。