学校日記

言語力も育成!!算数 1年生

公開日
2013/12/03
更新日
2013/12/03

今日のできごと

 1年生 算数「たすのかな ひくのかな」の授業は、式を考え 計算の仕方を考え、そのやり方について発言・説明し、相互に理解を深めるというものでした。授業の中で、姿勢のよさ、挙手・発言の元気の良さ、根拠を述べる思考の深さ 等々に、驚かされました。
 説明も論理的に行い、全員に確認「これで いいですか?」「いいです。」堂々とした発表ぶりです。
 3つの数をたすのに、繰り上がりになるところをサクランボ計算するというのが、既習事項を生かした考え方だろうとの想定でしたが、学級の何人もが、補数同士を10にまとめてからもうひとつの数を足したり、交換の法則を使って、順を入れ替えて補数同士を10にまとめる方法をとったり、また、順に足していきサクランボ計算をしたりと、日ごろの授業の中から、力を付けていることが如実に表れた授業となりました。
 4月に入学して7カ月たち、ぐんぐん学力も体力も、優しい心も確実に育ってきています。今後の成長も楽しみです。