学校日記

9月19日(木)の給食

公開日
2024/09/19
更新日
2024/09/19

給食室より

青大豆ご飯・芋煮・高野豆腐のごま酢和え・果物(りんご)・牛乳

 100年フード「山形 芋煮」

19日の食育の日に合わせ「100年フード(文化庁)」を紹介します。給食委員が100年フードについて調べ、原稿を作って放送をしました。
山形の芋煮は、里芋、牛肉、ねぎ、こんにゃくをしょうゆ味で煮込んだものですが、地域によって材料や味付けも様々です。給食では豚肉の芋煮で、東北地方では白いこんにゃくが一般的とのことで、白こんにゃくを使っています。先週、山形県で行われた「日本一の芋煮会」の紹介やクイズも給食委員が放送しました。
山形県出身の先生が、自分で作った芋煮の写真をクラスの子達に紹介していました。興味津々で見て、食べて、「おいしい!」とたくさん声があがっていました。

★主な使用食材産地★
青大豆(北海道)・里芋(宮崎)・長ねぎ(青森)・人参(北海道)・もやし(神奈川)・きゅうり(青森)・りんご(青森)・油揚げ(愛知・佐賀県)・豚肉(九州)