1月17日(火)の給食
- 公開日
- 2023/01/18
- 更新日
- 2023/01/18
給食室より
わかめご飯(アルファ化米)・すいとん・果物(ぽんかん)・牛乳
すいとん(東京都産野菜の予定を一部変更)
SDGsな給食:防災(11.住み続けられるまちづくりを)
目黒区の防災課より提供いただいたアルファ化米です。3〜6年生は、実際に使い捨ての容器と輪ゴムで配膳もしました(大人の量に対しての付属容器だったので低学年分は数が足りませんでした)。もしもの時のために、味に慣れておくのも子供ができる防災の1つです。子供達は「毎日これがいい!」「できれば食べたくない」「違い?よく分からなかった」「家にも置いてあるよ」など様々な反応でした。家にある備蓄食材について話し合っている姿も見られました。
阪神・淡路大震災から今日で28年が経ちました。あの震災をきっかけに、アルファ化米が普及したと言われています。ロイロノートの「資料箱」に、詳しく説明した動画や、実際にアルファ化米を調理した動画、油面小学校の防災倉庫の中を掲載しています。ぜひお子さんと一緒にご覧ください。
★主な使用食材産地★
白菜(東京)・大根(神奈川)・人参(東京)・長ネギ(東京)・小松菜(東京)・ポンカン(愛媛)