学校日記

10月26日(水)の給食

公開日
2022/10/27
更新日
2022/10/27

給食室より

麻婆豆腐丼・わかめサラダ・果物(柿)・牛乳

 麻婆豆腐は、ごはんと一緒によく食べていました。豆腐にも味が染みておいしく仕上がりました。麻婆豆腐といえば、先日、6年生の男子が「家でけっこう料理するんです、麻婆豆腐とか。」と言っていました。家庭科教諭とも「油面小の子はお家で料理をする子が多いですね。」と話したところです。

写真2、3枚目は今日のわかたけ学級の「やわらか普通食」「初期食」です。それぞれ牛乳またはヨーグルトが付きます。
 柿、梨、りんごなどは甘煮を作っています(初期食はそれをミキサーにかけ裏ごしします)。柿の甘煮は、ただ加熱するだけでは渋味が際立ってしまいます。柿に含まれるタンニンというポリフェノールが溶け出し渋味になり、また色も黒っぽくなります。わかたけ専任の調理師さんは、何度も試行錯誤して渋味のほとんど出ない発色も良い柿の甘煮の作り方をマスターしてくれました。

★主な使用食材産地★
生姜(高知)・ニンニク(青森)・人参(北海道)・玉ねぎ(北海道)・キャベツ(神奈川)・長ネギ(秋田)・ニラ(栃木)・きゅうり(群馬)・柿(新潟)