学校日記

平成29年1月27日(金)の給食

公開日
2017/01/31
更新日
2017/01/31

給食室より

パエリア・野菜スープ・絵本ぐりとぐらより カステラ・牛乳

全国学校給食週間最終日は、現在の給食です。
ブックメニューとして、絵本ぐりとぐらから、カステラの登場です。

全国学校給食週間として、給食の始まりから現在の給食までさかのぼってきましたが、給食とはいつの時代も、「子どもたちのため」にあるものでした。
その中には、栄養不足を補う目的だったり、国の政策が関係していたりと様々な時代背景がありました。
現在は、「食育」という言葉をよく耳にします。それは、「給食が、生きた教材であり、食から様々なことを学ぶ」ことができる時代になったことを意味します。
食事は、生きていくうえで必ず必要です。これから先何十年も続いていくことです。
大人になってから困らないように、今のうちから自分の体の仕組みや必要な栄養・なぜ食べる必要があるのかなどを教えていきたいと思います。
給食を通して、食への興味・関心が高まっていくことを願っています。

★主な使用食材産地★
じゃがいも(鹿児島)  きゃべつ(愛知)
たまねぎ(北海道)  にんにく(青森)
ピーマン(宮崎)  レモン(愛媛)
にんじん(埼玉)  卵(青森)
鶏肉(静岡)  えび(インドネシア)
いか(ペルー)