学校日記

平成28年11月14日(月)の給食

公開日
2016/11/17
更新日
2016/11/17

給食室より

ゆかりご飯・ブリの照り焼き・ひとしお野菜・大根と油揚げのみそ汁・牛乳

今日は食育の日でした。
ご飯におかずが二品・汁ものが一品の、一汁二菜メニューです。
子どもたちには、日頃から食器の置き方(ご飯は左、汁は右、おかずは真ん中の基本的な置き方)を指導しています。
なぜ、ごはんを左に置くのかと言うと、左は右より位が高いとされていて、日本人が昔から大切に育ててきたお米は、位の高い左側に置くということが定着したのだそうです。
日々に給食の中で、美味しく食べるだけではなく、マナーを守って食べることも大切にしていこうと思ます。

★主な使用食材産地★
きゅうり(埼玉)  しょうが(高知)
ながねぎ(青森)
きゃべつ・だいこん(JA世田谷目黒 高橋さん・河原さん)
生わかめ(北海道)  ぶり(岩手)