学校日記

平成25年5月2日(木) 今日の給食

公開日
2013/05/02
更新日
2013/05/02

給食室より

今日の給食は、中華ちまき・タイピーエン・フルーツ杏仁・牛乳でした。

今日は一足早いこどもの日メニューとして、中華ちまきを作りました。(本来こどもの日に食べるちまきは、甘いおもちのようなものです)
給食室でもち米と材料を炒めて、竹の皮に包んで蒸します。約440個のちまきを作るのはとても大変で、給食開始時間ギリギリで仕上がりました。

子どもたちは竹の皮の独特の香りが苦手な子が多く、ちまきはちょっと好き嫌いが分かれるメニューです。しかしこれも行事食の1つ。1年に1度しか出ないメニューなので、苦手でも少しがんばって食べてみてほしいと思い、毎年作っています。
もちろんちまきが大好きな子もいて、「このにおいが良いんだよね〜♪」となかなか大人な発言もしていました♪

☆本日の主な使用食材産地☆
にんじん(徳島)  チンゲン菜(静岡)  たけのこ(熊本)
たまねぎ(北海道)  キャベツ(神奈川)  豚ひき肉(青森・宮崎)
豚肉(青森・宮崎)  いか(ペルー)  えび(タイ)