平成27年9月18日(金)の給食
- 公開日
- 2015/09/18
- 更新日
- 2015/09/18
給食室より
わかめご飯・揚げ出し豆腐そぼろダレ・けんちん汁・牛乳でした。
今日は食育の日です。
自分のお皿に盛られた量を好き嫌いなく、バランスよく感謝をして食べよう!という日です。
きゅうしょくしつからの手紙に、「どのくらい量ならおなかがいっぱいになるのか、時間内に食べ終えることができるか、考えながら給食時間を過ごしましょう。」と書きました。
また放送では、「野菜や家畜などの命をいただいていること・野菜や家畜を育てている人がいること・調理をしている人がいることを意識して食べるようにしましょう。」と話をしました。
各クラスを回ってみると、どのクラスでもお皿の中がピカピカになっていました。
特に驚いたのは、低学年の子たちのお皿の中が米粒や食べ残しがまったくなくとてもきれいになっていたことです。
「すごいね!ぴかぴかだね!」と声をかけると「あたりまえのことだよ!」と返ってきました。まさか1年生からこの答えが返ってくるとは思いませんでした。
ご家庭での食育の賜物ではないかと思います。
1年生から6年生まですべての子どもが「米粒や食べ残しをしないのは当たり前だ!」と胸をはって言えるように食育・指導を続けていこうと思いました。
★主な使用食材産地★
じゃがいも(北海道) にんじん(北海道)
長ネギ(青森) ごぼう(青森)
大根(北海道) 小松菜(埼玉)
鶏ひき肉(静岡)