-
2011年7月7日 全校集会2
- 公開日
- 2011/07/31
- 更新日
- 2011/07/31
今日のできごと
学校歴史クイズや全校ゲームなど、110周年にふさわく、全校が楽しめる内容でした。全校ゲームの言葉集めは、大盛り上がりでした。
思い出に残る集会になったと思います。 -
2011年7月12・14日 よさこい練習
- 公開日
- 2011/07/31
- 更新日
- 2011/07/31
今日のできごと
毎年この時期になると、MGよさこい連の方々がよさこいの踊りのご指導に来てくださいます。踊り方、鳴子の扱い方を丁寧に教えてくださり、元気いっぱいに踊って練習しました。体育館は熱気でいっぱいでした。
-
2011年7月20日(水) 児童朝会
- 公開日
- 2011/07/31
- 更新日
- 2011/07/31
今日のできごと
今日で前期前半が終わります。明日からは楽しみにしている夏休みが始まります。
今日の登校を最後に、転校する友達が挨拶をしました。
また、夏休みに安全に気を付けて楽しく生活するように、生活指導部の先生方が「こんな時はどうしたらよいか」という様子を劇で紹介してくれました。子どもたちは「自転車に乗るときはヘルメットをかぶらなければいけないよ。」「お金を払わずに勝手にお店物のを持って行ってはいけないよ。」と判断することができていました。
楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。 -
2011年7月15日(金) 6年興津宿泊体験教室 帰校式
- 公開日
- 2011/07/31
- 更新日
- 2011/07/31
今日のできごと
4日間の宿泊体験教室を終え、6年生が元気に帰ってきました。干物作り、まつり寿司作り、夜の水族館見学、渓谷散策…楽しい思い出がたくさんできたようです。親元を離れて4日間過ごした6年生は、また一回り成長したようでした。
-
2011年7月12日(火) 6年興津宿泊体験教室
- 公開日
- 2011/07/31
- 更新日
- 2011/07/31
今日のできごと
今日から6年生は3泊4日の宿泊体験教室に出かけます。昨年の宿泊教室よりも1日長く、先生や友達と過ごすことになります。いろんな体験をし、学んできてほしいと思います。
-
2011年7月15日(金) 学級共遊び
- 公開日
- 2011/07/31
- 更新日
- 2011/07/31
今日のできごと
今朝の学級共遊びは、6年生がいなかったのでいつもよりも少し校庭が広く感じられました。気候の影響もあってか、大縄をしている学級が多かったようです。
-
2011年6月22日(水) 6年国語・理科
- 公開日
- 2011/07/31
- 更新日
- 2011/07/31
校長先生のお話し
国語「読み取ったこと、感じたことを表現しよう」
「鳥獣戯画を読む」という単元を通して筆者の考えを『受け止め』、筆者の考えをもとに絵について子ども自身が『考える』学習計画を立てました。
この学習を生かして、本時では2つの絵から選択した絵について、自分なりの見方や考え方を書いたことを『伝え合う』ところを見せました。
理科「ものの燃えかたと空気」
ものを燃やすはたらきのある気体は何か、ものが燃えるとどのような変化があるのか、という課題を『受け止め』、その結果について『考え』『伝え合う』学習をしてきました。
本時は、これまでに学習をしたことをもとに、4つの気体の判別実験の方法を考え、検証していく授業でした。 -
2011年7月5日(火) 1年国語(1)
- 公開日
- 2011/07/31
- 更新日
- 2011/07/31
校長先生のお話し
国語「すきなもの、なあに」
自分の好きなものを見つけ、友達に紹介する文章を書く単元でした。自分の好きなものを見つけて、その理由を合わせて『考え』ながら文章を書き、書いたことを発表して『伝え合い』、友達の好きなものとその理由を『受け止める』展開でした。
本時は、考えて文章を書き、それを発表する授業でした。 -
2011年7月5日(火) 1年国語(2)
- 公開日
- 2011/07/31
- 更新日
- 2011/07/31
校長先生のお話し
国語「すきなもの、なあに」
5教室で授業を行い、均等5分割でコース分けをしました。
一文字、一文字、とても丁寧に字を書き、大きな声で自分の好きなものを友達に伝えることができました。 -
2011年7月11日(月) 4年清掃事務所の方のお話
- 公開日
- 2011/07/31
- 更新日
- 2011/07/31
今日のできごと
清掃事務所の方がゲストティーチャーとして来てくださり、目黒区のごみの分別の仕方について教えてくださいました。
分別回収が始まる前と後で、どのくらい燃やすごみが減ったのかがよく分かりました。また、ごみの分別ゲームをしたり、いろいろな種類のごみの重さ比べをしたり、中が見える清掃車へ実際にごみを投入して中の様子を見たり、普段できないような学習をすることができました。 -
2011年7月11日(月) 避難訓練
- 公開日
- 2011/07/31
- 更新日
- 2011/07/31
今日のできごと
今月の避難訓練は、朝会が終わった直後の避難訓練で、火事の設定でした。子どもたちは放送をよく聞き、速やかに避難することができました。
-
2011年7月11日(月) 児童朝会
- 公開日
- 2011/07/31
- 更新日
- 2011/07/31
今日のできごと
今朝の朝会では、保健委員会から夏に出かけるときの注意点のお知らせと、図書委員会から夏に読むおすすめの本の紹介がありました。
-
2011年7月8日(金) 児童集会
- 公開日
- 2011/07/31
- 更新日
- 2011/07/31
今日のできごと
今朝は児童集会でした。集会委員が鬼になって、手つなぎ鬼をやりました。学年ごとに分かれて活動しました。捕まらずに逃げきった人が多かったです。
-
7月22日 1回目のプール実施です
- 公開日
- 2011/07/22
- 更新日
- 2011/07/22
今日のできごと
本日は、少し寒いですが、検定日です。
-
7月21日午後のプール
- 公開日
- 2011/07/21
- 更新日
- 2011/07/21
今日のできごと
雨は上がりましたが、気温が低く、風がありますので中止にいたします。
-
2011年7月7日 全校集会1
- 公開日
- 2011/07/14
- 更新日
- 2011/07/14
今日のできごと
今日の午後は、全校集会でした。110周年記念の全校集会で、今日まで代表委員会のメンバーが準備してくれていました。児童会のシンボルマークのたけのこに扮した二人が「明日へはばたけ 中目黒小学校」のテーマを紹介して集会が始まり、まず、お祝いのくす玉を割り、中目黒小学校へのメッセージを発表しました。
-
2011年7月7日 メグジム
- 公開日
- 2011/07/14
- 更新日
- 2011/07/14
今日のできごと
今日は校庭でメグジムでした。竹村トレーナーと運動委員会を中心に、たくさんの子どもが集まり、「じょいふる」を踊りました。「もっとやりたい!!」と声が聞こえてきました。
-
2011年7月7日 4年目黒川クリーンアップ大作戦
- 公開日
- 2011/07/14
- 更新日
- 2011/07/14
今日のできごと
本校では、毎年4年生が目黒川の清掃活動に参加しています。私たちの住んでいる町をきれいにしよう、という思いを込めて活動しました。川沿いの植え込みの陰からいろいろなごみを拾いました。缶、瓶、ペットボトル、お菓子の袋、傘…袋に入りきらないくらいごみを集めることができました。
「ごみが多くて驚いた」「ごみを捨てないように心がけたい」など、活動を通して感じたことがあったようです。 -
2011年6月25日(土) 110周年記念バザー
- 公開日
- 2011/07/14
- 更新日
- 2011/07/14
今日のできごと
今日は、PTA主催の開校110周年記念バザーが行われました。
学校からは、ザリガニ釣りと水風船釣りのお店を出しました。その他にもたくさんのお店や商品が並び、大盛況のバザーになりました。 -
2011年7月1日(金) 体育朝会
- 公開日
- 2011/07/14
- 更新日
- 2011/07/14
今日のできごと
今朝は、体育朝会が行われました。
メグジムで行っているコンディショントレーニングをしました。「じょいふる」の曲に合わせて、みんな元気に踊っていました。