-
2010年11月11日(木) 1・2年生なかよし遠足
- 公開日
- 2010/11/11
- 更新日
- 2010/11/11
今日のできごと
今日は、待ちに待った1・2年生のなかよし遠足でした。
晴れたらアスレチック、雨だったら水族館へ…という予定で、2年生が早くから準備を進めてきました。
どちらも楽しみでしたが、今日は気持ちのよい秋晴れだったので、平和の森公園フィールドアスレチックへバスで向かいました。バスの中では、2年生が歌やクイズなどのレクリエーションをしてくれました。
公園では、午前中は様々なアスレチックで思いっきり体を動かしたり、池の中に入って水遊びをしたりと、なかよし班で楽しく遊ぶことができました。
午後は広い芝生の公園でドロケイやおにごっこなどをして楽しみました。
2年生はお兄さん・お姉さんとしてなかよし班をまとめることをよく頑張りました。また、1年生も2年生の言うことをしっかりと聞いて行動することができました。
-
2010年11月5日(金) 3年ブックトーク
- 公開日
- 2010/11/11
- 更新日
- 2010/11/11
今日のできごと
今日は3年生のブックトークでした。中目黒駅前図書館の方が来てくださり、友達をテーマに本の紹介をしてくださいました。3年生の教室前の廊下に今回紹介していただいた本が置いてあり、子どもたちは読書の時間などに熱心に読んでいます。
-
2010年11月2日(火) 健康指導
- 公開日
- 2010/11/11
- 更新日
- 2010/11/11
今日のできごと
今日の朝の時間は健康指導でした。低学年の目標は『みつけて みましょう 「3しょくの たべもの」』『やすみ じかんは げんきに そとあそび!』です。中学年は『3色の食べものそろえてパワーアップ!』『休み時間は 元気に 外遊び!』、高学年は『3色そろった食事をとりましょう!』『体力アップしましょう!』です。
どんな食品が、何色の食品なのか、また、献立を見て3食の食品に分けるなど、各学級で話し合いました。実際に給食の時間に話題にするなど、継続して意識できるようにしています。 -
2010年9月10日(金) 4年理科
- 公開日
- 2010/11/10
- 更新日
- 2010/11/08
校長先生のお話し
理科「空気と水」
空気が「圧し縮められる」ことを、体感し(受け止め)、言葉や絵で表し(考え)、友達に伝える(伝え合う)活動を通して学び、水に関しても同様の活動をする中で言語活動の充実を図ることを授業で提案しました。
第1時の導入で、空気と水をさまざまな形で閉じこめ、触ったり、動かしたりした感覚を言葉に表す活動をしました。
第6時では、空気と水のかさの変化と手応えをより詳しく調べる方法を考え、予想を言葉や絵で表して実験しました。
第7時は、前時の実験の結果を基に、空気と水の性質をまとめました。さらに、空気と水を一緒に閉じこめた場合について実験し、両者の性質を使って結果を話し合いました。 -
2010年11月2日(火) 4年ブックトーク
- 公開日
- 2010/11/10
- 更新日
- 2010/11/08
今日のできごと
中目黒駅前図書館の方が来て、4年生にブックトークをしてくださいました。テーマは福祉です。ちょうど国語と総合の時間に学習している内容とリンクさせ、様々な本を紹介してくださいました。新たな分野の本もいろいろ読んでいくと、世界も一層広がると思います。
活動記録
- トップページ >
- 活動記録
配布文書
学校だより
おしらせ
学校評価
学校経営
特設クラブ活動
年間行事予定
その他
新着記事
過去記事
-
2025年度
-
2024年度
-
2023年度
-
2022年度
-
2021年度
-
2020年度
-
2019年度
-
2018年度
-
2017年度
-
2016年度
-
2015年度
-
2014年度
-
2013年度
-
2012年度
-
2011年度
-
2010年度
-
2009年度
カレンダー
予定
予定はありません