目黒区立下目黒小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月27日(金)今日の給食
給食室
☆ご飯 ☆豆腐団子汁 ☆鮭の照り焼き ☆野菜のごま和え ☆牛乳 豆腐団子汁は、...
5年「集会委員」
5年生
今日は児童集会でした。 内容は、幕の間ゲームです。 幕と幕との間に、いろんな物...
4年生体育「ラケットベースボール」
4年生
4年生の体育は、プールが終わって、次は「ラケットベースボール」に取り組んでいます...
6年 国語 短歌
6年生
国語で取り組んだ短歌を、 隣のクラスに読んでもらい、 誰が詠んだ歌か 当て...
3年 食育
3年生
栄養士の宮田先生による食育「バランスのよい朝ごはんを食べよう」の授業を行いまし...
9月26日(木)今日の給食
☆ビーンズミートサンド ☆カレリアンシチュー ☆りんご ☆牛乳 ビーンズミート...
1年 学芸会
1年生
学芸会の衣装づくりが始まっています。今日は、牛乳パックを使って帽子を作りました...
4年 エコプラザ
9月24日(火)4年生は、エコプラザの人に来てもらい、リサイクルについて話を聞...
3年 起震車体験
3年生は震度6の起震車体験をしました。 揺れが来たらすぐに正座をしながら頭を低く...
9月25日(水)今日の給食
☆高菜飯 ☆タイピーエン ☆柿 ☆牛乳 今日は、熊本県の郷土料理を出しました。...
6年 煙体験
避難訓練後、6年生は煙体験学習を行いました。 火災において煙の危険性を学ん...
6年 セイコーわくわく時計教室8
最後に時計職人体験として、 小さな小さなねじを専用のピンセットを使い、 小...
6年セイコーわくわく時計教室7
「もし1日30分しかなかったら」など 子供たちならではの発想に セイコー...
6年セイコーわくわく時計教室6
組み立てリーダー デザインリーダー 広報リーダー タイムマネジメン...
6年セイコーわくわく時計教室5
作業ごとにリーダーを決め、 リーダーの元、作業を進めました。
6年 セイコーわくわく時計教室4
2組グループのオリジナル時計の紹介です。
6年 セイコーわくわく時計教室3
いよいよ、オリジナル時計の作成です。 世界でたった一つの時間をはかるユニーク...
6年 セイコーわくわく時計教室2
次はミッション。 「時計がないとき、10秒をどうやってはかるか」 「水...
6年 セイコーわくわく時計教室
4・5時間目は2組 6・7時間目は1組 理科室で楽しく学習しました。 ...
1年 生活科
3組では、金曜日に「なつとともだちになろう」の第2回目の活動を行いました。1回...
重要
学校便り
おしらせ
各種届出
子どもを守る
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2019年9月
学校・教育・生涯学習に関するリンク集 「目黒区児童・生徒の携帯電話等の使用に関する指針」について 大鳥中学校 学びの支援サイト
RSS