目黒区立下目黒小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4月28日(土)芝刈りボランティア
学校から
ゴールデンウイークの初日は、芝刈りボランティアで始まりました。今朝は、保護者・地...
1年 学校探検
1年生
2年生に案内してもらい、学校探検に出かけました。 各グループに分かれ、少人数で様...
2年 学校探検
2年生
今日は1年生と2年生が学校探検をしました。2年生は1年生に優しくしてあげたいと...
4月27日(金) 今日の給食
給食室
<今日の献立> 五目あんかけそば のり塩大豆 甘夏 牛乳 五目あんかけそばは、...
4年 国語 よりよい話し合いをしよう
4年生
教科書の教材文をもとに 話し合いをしています。 第1弾は、運動会のス...
4年 筝の学習
音楽室
楽しみにしていた箏の学習。 今日は初めて箏爪をつけて弾いてみました。 普段使う楽...
4年 日本の音楽に親しもう
待望の琴にふれられるとあって 子ども達は大喜び!! 和室いっぱいに...
1年 粘土に親しむ
図工で粘土を使って授業をしました。 箱を開けるところからわくわくの一年生。 手...
1年 図書
本の貸し借りの仕方、図書室の使い方の学習をしました。 一時間、本にたくさん親しみ...
4月26日(木) 今日の給食
<今日の献立> ピースご飯 生揚げと野菜の煮物 ししゃもの甘露煮(※) キャベツ...
5年総合的な学習の時間 「指文字を知ろう」
5年生
5年生では、障害をお持ちの方への理解を深める学習の一環として、聴覚障害について...
総合「パソコンになれよう」
3年生
パソコンで「自己紹介カード」を作っています。 お絵かきソフトを使って、自分の似顔...
5年生 体育科 表現運動「フォークダンス」
5時間目は、1・2組合同で表現活動のフォークダンスの練習をしました。 フォークダ...
理科 「天気を予想しよう」
今日の理科では、気象衛星の画像から明日の天気の予想の仕方を考えました。春頃の日...
5年 「1年生の始業準備のお手伝い」
今朝から6年生が宿泊体験教室に出発しています。いつも6年生が担当している1年生...
4月24日(火) 今日の給食
<今日の献立> ご飯 みそ汁 豆腐ハンバーグ和風ソース キャベツのごまドレ和え ...
川口蓄養場
次の目的地に到着しました。漁業についてしっかり学びたいと思います。
作業体験
アワビの稚貝を育てる枠の清掃作業を体験しました。なかなか大変なことが分かりました...
1日目の夕食
無事宿舎に到着し、夕食の時間になりました。よく動いたのでおなかペコペコです。しっ...
屋内レク
夕食の後はみんなで屋内レクです。班ごとに分かれて競い合います。みんな楽しそうです...
重要
学校便り
おしらせ
各種届出
子どもを守る
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2018年4月
学校・教育・生涯学習に関するリンク集 「目黒区児童・生徒の携帯電話等の使用に関する指針」について 大鳥中学校 学びの支援サイト
RSS