1月26日(月) 今日給食
- 公開日
- 2015/01/27
- 更新日
- 2015/01/27
給食室
<今日の献立:学校給食週間(日本で初めての給食)>
おにぎり(小松菜・ゆかり)
さつま汁
鮭の塩焼き
一塩野菜
牛乳
先週1月24日〜30日まで全国学校給食週間です。
1889年(明治22年)に山形県の学校で、お弁当を持ってこられない子のために給食が始まりました。
その時の食事は「おにぎり、塩鮭、つけもの」などでした。
第二次世界大戦により中断していた給食が、外国などからの援助で昭和21年12月24日に再開され、冬休みに重ならない1ヶ月後の1月24日から1週間が「全国学校給食週間」となりました。
今日は日本で初めての給食にちなんだ献立です。
おにぎりはゆかりと小松菜の2種類で、給食室でにぎりました。
おにぎりを作るのは大変でしたが、普段なかなかでないので、子供たちは嬉しそうに食べていました。
さつま汁に入れた大蔵大根は世田谷区の佐藤さん、長ねぎは世田谷区の池田さんが作って下さったものです。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。
<今日の食材の産地>
大蔵大根・長ねぎ:東京都世田谷区
きゅうり:宮崎 小松菜:埼玉
キャベツ:神奈川 ごぼう:青森
にんじん:千葉 さつまいも:徳島
鶏肉:鹿児島 ちりめんじゃこ:広島
糸削り:鹿児島 鮭:北海道