学校日記

1年 発育測定

公開日
2010/01/14
更新日
2010/01/14

1年生

発育測定をしました。
測定の前に、「手ってなに?」というテーマで学習をしました。

宝の袋の中身を決して見ない、中身を取り出さないなどのきまりを確認した後、
手だけで触り、何が入っていたかを発表し合いました。
何と、入っていた中身を全部当てることができました。
どうして、当てることができたかのかを考えました。

「今までに触ったものの感じを覚えているから。」
「硬さや軟らかさがわかるから。」
「厚さがわかるから。」など、
いろいろな意見が出ました。

そして、手を大切にするためには、
寒くても石鹸で洗って、冬は乾燥するのでクリームなどを塗る、などの確認をしました。

最後は、「下目黒小学校」「担任の先生は〜です。」の手話を覚え
「森のくまさん」を手話で歌いました。