学校日記

10月15日(水) 今日の給食

公開日
2008/10/15
更新日
2008/10/15

給食室

 今日の献立は、きのこ入り和風スパゲッティ・じゃこ入り和風サラダ・焼きりんご・牛乳です。

 きのこ入り和風スパゲッティは、えのきたけ・マッシュルーム・しめじ・エリンギ4種類のきのこが入ります。子どもたちは「きのこー?えー」と言っていましたが、食べてみると「これすごくおいしい!」「きのこもう食べちゃったよ!」ととても好評でした。きのこは切って入れているので、なかなか形を認識するのが難しいのですが、えのきを「しめじ?」しめじを「しいたけ?」と言う子もいたので、きのこの名前を教えながら回りました。

 焼きりんごは、毎年山形県の斉藤農園さんから送っていただく「紅玉」を使っています。紅玉はその色の鮮やかさと香り、酸味を生かして焼きりんごをはじめとしてアップルパイやアップルティーなどによく使われています。
紅玉を使って作る焼きりんごは、甘みと酸味のバランスがとってもよく、おいしい焼きりんごができました。

 焼きりんごを食べなれていない子どもたちが多く、「苦手ー」と言う子もいるのですが、年々残りが減ってきています。今年初めて食べた1年生も「おいしい!」と気に入ってくれていました。

 斉藤農園さんが、焼きりんご用の紅玉とともに、枝がついている紅玉を送ってくださいました。さっそく給食展示ケースに飾ると、「にせものだよ」という声が聞こえてきました。そこでお手紙に「本物のりんごが飾ってあります、匂いをかいでみてね、」と書くと、給食の後、1年生が見に来て、匂いをかいでいました。「どんな匂いがした?」と聞くと、「すっごーいいい香り!」「やさしい匂い」「甘い匂い」とそれぞれ感じた匂いを教えてくれました。