学校日記

10月14日(火) 今日の給食

公開日
2008/10/14
更新日
2008/10/14

給食室

 今日の献立はご飯・みそ汁・鮭の香味焼き・大根のきんぴら・牛乳です。
鮭は旬の秋生鮭を使いました。ネギやしょうがと一緒に焼いて、香りよく仕上げました。鮭は子どもたちは大好きなようで、「家でもよく食べるよ!」「鮭好き!」という子が多く、残りも少なかったです。
 
 大根のきんぴらは人参やごぼうを炒めて作るのではなく、今日は大根と大根の葉、油揚げを使って作りました。大根は火を通すとやわらかくなるので、きんぴらのしゃきしゃき感を作ることが難しいのですが、調理員さんがしゃきしゃきのきんぴら(といってもちゃんと火は通っています!)に仕上げてくれました。
 子どもたちに感想を聞くと、「おいしいよ」と言ってくれましたが、「大根がしゃきしゃきしてて固い」と言われてしまいました。そこで、きんぴらだからしゃきしゃきするように作っているんだよ!!と説明をしました。子どもたちには大根は「柔らかい」イメージがあるのかもしれません。