学校日記

4月28日(月) 今日の給食

公開日
2008/04/28
更新日
2008/04/28

給食室

 今日の献立は、ご飯・沢煮椀・さばのぬかみそ炊き(鰯の予定でしたが、食材の都合により鯖に変更になりました。)・がめ煮・いちご(あまおう)・牛乳です。

 今日は、日本味めぐり〜福岡県編〜です。ぬかみそ炊きは小倉地方の郷土料理です。さばやいわしなどをぬかみそで煮る調理法です。ぬかみそで煮ることで青魚の生臭みが抜け、さらにやわらかく煮ることができます。

 がめ煮は、筑前煮とも呼ばれています。福岡では、祭や正月などのもてなし料理として作られているそうです。根菜中心なので、食物繊維もしっかりとることができます。

 いちごは福岡特産のあまおうです。

 味噌煮はよく食べているのですが、ぬかみそ炊きを出すのは初めてなので、食べてくれるかな?と見に行くと、「魚おいしい!」と残さずよく食べていました。
がめ煮は、煮物は良く残るので心配でしたが、じゃがいもを入れたことで食べやすかったようで、ごぼうやれんこんも思ったよりよく食べていました。
 じゃがいもは、新じゃがいもを使いました。1年生は前に新じゃがいもを見せたのを覚えていたようで、「先生、これ新じゃがいもでしょー?」と声をかけてくれました。よく見ていますね。食材に興味を持って、食べるきっかけになってくれればいいなと思います。