3月9日(金) 今日の給食
- 公開日
- 2007/03/10
- 更新日
- 2007/03/09
給食室
今日の献立はご飯・さばの味噌煮・五目金平・ナムル・牛乳です。
今日の献立はどれも子どもたちから人気のあるものです。
特に、五目金平・ナムルは野菜嫌いの子どもたちでも食べてくれます。
ただ、今日の写真を見て、野菜の量を多いと思いますか?少ないと思いますか?
今日はそのことを話に6年生の教室に行きました。
厚生労働省が推進する「健康日本21」では1日の野菜の摂取量を350g以上(成人一人当たり)としています。
そのうち緑黄色野菜は120g以上、淡色野菜は130g以上となります。
子どもたちのところへ行き、その話をした上で、
「では今日の給食に使われている野菜は何gでしょう?」と問題を出しました。
そうすると、150g、200g、と言うところでたくさん手が挙がりました。
でも実は111gでした。(写真は低学年の量。90.9gとなります)
「え、意外と少ないんだ」「でも量は多いよね・・・」という声が聞こえてきました。
野菜は自分がきちんと取れていると思っていても、意外と取れていないということがわかったようです。
これから中学生になり、自分達で食べ物を選ぶ機会も増えることと思います。
そのときに、今日の話と野菜の量を思い出してくれるといいなと思います。