2月3日(木)今日の給食
- 公開日
- 2022/02/07
- 更新日
- 2022/02/07
給食室
☆節分ごはん
☆田舎汁
☆いわしのかば焼き
☆野菜のお浸し
☆牛乳
今月の本から飛び出したメニューは、「まほうのおまめ」から大豆の登場です。
『豆をまいて鬼(わざわい)をはらう節分。まく豆は大豆を煎ったものです。大豆には神様の力がやどるといわれ、悪いものを追いはらうと考えられています。いろいろなものに変身して私たちの生活に欠かせない大豆の旅を読んでみてください。そして大豆の力をもらって、わざわい(コロナ禍)をのりきりましょう。』
今日2月3日は節分です。節分は「季節が移り変わる節目」のことを言います。豆をまくことの他に、鬼を家の中に入れないように、いわしの頭を柊の葉にさして玄関に飾ったりもします。
今日は節分の献立にしました。節分ごはんは青のりと大豆の混ぜごはんです。いわしはかば焼きにしました。かば焼きはしっぽまでおいしく食べられるように揚げてもらいました。
今年1年元気に過ごせるようにしたいですね。
<産地紹介>
にんじん…千葉
だいこん…神奈川
ごぼう…青森
じゃがいも…北海道
こまつな…埼玉
長ねぎ…千葉
しょうが…熊本
もやし…栃木
ほうれんそう…千葉
えのきだけ…新潟
いわし…銚子