学校日記

12月21日(月)今日の給食

公開日
2020/12/22
更新日
2020/12/22

給食室

☆ごはん
☆根菜のみそ汁
☆魚のゆず香味焼き
☆かぼちゃの甘煮
☆牛乳

今日12月21日は「冬至」です。冬至とは、1年の間で昼が1番短く、夜が1番長くなる日のことをいいます。冬至にはかぼちゃや小豆粥を食べたり、ゆずを浮かべたお風呂に入ったりする習慣があります。 
今日の給食には、冬至にちなんだ食べ物を入れました。今日はとても立派なかぼちゃが届きました。崩れないように様子を見ながら、しょうゆや砂糖、みりんで甘く煮ました。
ゆずは焼き魚の下味に使いました。
また、当時には「ん」がつくものを食べると幸せになれると言われています。かぼちゃ(なんきん)はもちろん、根菜のみそ汁には、にんじんやれんこんを使ました。

<産地紹介>
にんじん…千葉
ごぼう…青森
だいこん…神奈川
しめじ…静岡
こまつな…埼玉
長ねぎ…千葉
しょうが…熊本
かぼちゃ…鹿児島
れんこん…茨城
ブリ…岩手