1月30日(火) 今日の給食
- 公開日
- 2018/01/31
- 更新日
- 2018/01/31
給食室
<今日の献立>
黒豆ご飯
沢煮椀
サワラの西京焼き
水菜の炊いたん
牛乳
学校給食週間最終日の今日は、現在の給食がテーマの献立です。
昭和51年から、給食にご飯が再び登場しました。
下目黒小学校で人気のカレーライスも、この頃にやっと給食で食べられるようになりました。
現在では、行事食や世界の料理、リクエスト給食など、バラエティに富んだ献立になっています。
今日は、日本味めぐり〜京都府編〜ということで、京都の郷土料理を作りました。
京都は丹波の黒豆が有名ということで、黒豆ご飯にしました。
西京焼きは、鰆を西京味噌に漬け込み、じっくりと焼いて作りました。
水菜の炊いたんは、京野菜である水菜と白菜・油揚げを甘めに煮ました。
豆が苦手な子を多く見かけるので、「かめばかむほど自然の甘さを感じられるよ」「豆を箸で上手につかんで食べられるかな?」と声掛けして回りました。
低学年では声掛けをすると、チャレンジして食べる子が多かったです。
「豆だけじゃなくてご飯もよくかむと甘くなるよ」と教えてくれる子もいました。
なかなか食べ慣れていない食べ物も給食で出るかもしれませんが、チャレンジする子が多くなってほしいなと思います。
<今日の食材の産地>
にんじん:千葉 ごぼう:青森
しょうが:高知 さやえんどう:鹿児島
大根:神奈川 水菜:茨城
白菜:兵庫 えのき:長野
サワラ:韓国 黒豆:北海道