学校日記

1月12日(木) 今日の給食

公開日
2017/01/13
更新日
2017/01/13

給食室

<今日の献立>
あけぼのご飯
七草汁
ブリの照り焼き
黒豆煮
紅白なます
牛乳

少し遅いですが、今日は新年の行事にちなんだ料理を作りました。
ブリの照り焼き、黒豆煮、紅白なますは正月に食べるおせち料理です。
おせち料理にはそれぞれ、意味が込められています。
給食時間にそれぞれの料理の意味を伝えると、「知ってるー!」「えーそうなんだ」「だて巻き食べたよ」「栗きんとんが好き」など色々とお話してくれました。
人日(1月7日)には七草がゆを食べます。七草汁には春の七草3種(せり・すずな・すずしろ)を入れました。

新年には色々な願いを込めて食べる料理が多いです。
このような日本の食事・食文化をぜひ大切にしてもらいたいなと思います。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京   大根(根・葉):神奈川
にんじん:千葉  かぶ(根・葉):千葉
長ねぎ:埼玉   せり:宮城
しょうが:高知  白菜:兵庫
鶏肉:鹿児島   ブリ:石川
黒豆:北海道