6年 情報モラル教育
- 公開日
- 2016/02/02
- 更新日
- 2016/02/02
6年生
2日、ICT支援員の山木先生による「情報モラル教育」を受けました。インターネットを使用する中で起こりうる危険について、実例の映像資料を用いてわかりやすく教えていただきました。子供たちもはじめはアニメーションに笑みを浮かべていましたが、時間が進むにつれ真剣な眼差しに変わっていきました。特に「自宅の玄関前に貼り紙をすることも、ネット上に書き込みをすることも同じである。」「ネットへの書き込みは、自分の現在地情報を(不特的多数の人に)知らせていることと同じだ。」と教えていただきました。卒業後にも生かせるSNSの使い方を知る貴重な時間となりました。