がんばれ!烏森の子どもたち!

令和元年5月10日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・かつおでんぶ
・豆腐のまさご揚げ
・ごまあえ
・大根のみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
ごま(スーダン・パラグアイ) 
えび(マレーシア)
鶏肉(宮崎) じゃこ(広島)
ひじき(長崎) 長芋(青森)
にんじん(徳島) 長ねぎ(埼玉)
きゃべつ(神奈川) もやし(栃木) 
大根(千葉) こまつな(東京) 
長ねぎ(埼玉) かつお節(鹿児島)


☆手づくりでんぶ
今日のふりかけの「かつおでんぶ」は、給食室の手作りです。
かつお節をよく乾煎したところに、しょうゆ・みりん・さとうで甘辛く味をつけるとしっとりとしたふりかけができあがります。
乾煎りすることでかつお節の香りが引き立ち、甘辛の調味料の味つけが、食べたい気持ちにつながり、ごはんもすすみます。脇役のおかずですが、大切な役割があります。
今日もおいしく、楽しくいただきました。

1年生の給食も順調です。配膳もスムーズにできています。食べる意欲も満々です。昨日のグリンピースごはんなど、初めて食べる食材にもチャレンジしようとする様子が見られます。食べてみたら「おいしかった」「食べられた」とお話してくれます。
ご家庭でもお時間のある時に話題にしてみてください。

グリンピースのさやむき体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月9日(木)
今日は、2年生が生活科の学習でグリンピースのさやむき体験をしました。
さやむきやグリンピースの観察に熱心に取り組んでいた子どもたち。
給食では、自分たちでさやむきをしたグリンピースご飯が出て興味津々。「自分でむいたからおいしい」と口々にほほえんでいる姿が素敵でした。

令和元年5月9日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・グリンピースごはん
・鰹のサラサ揚げ
・おかかあえ
・けんちん汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
かつお(遠洋 静岡水揚げ) 鶏肉(宮崎)
里芋(愛媛) グリンピース(鹿児島)
にんじん(徳島) こまつな(東京)
きゃべつ(神奈川) ごぼう(青森)
だいこん(千葉) しょうが(高知)


☆旬の味 グリンピースごはん
今日は、春を代表する、食べ物を組み合わせた給食です。
特にグリンピースごはんの「グリンピース」は、この季節にしか、味わえない、旬の食べ物です。
今日は、2年生が、烏森小全員分のグリンピースのさやむきをしてくれました。
一生けんめいに、ていねいに、むいてくれた味は格別です。
グリンピースが苦手な子供たちの中にも「自分でむいたから」「2年生がむいてくれたから」とささやきつつ、食べていました。

令和元年5月8日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・五目あんかけ焼きそば
・ポテトのチーズ焼き
・セミノール
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(熊本) いか(ペルー)
えび(マレーシア) うずらのたまご(愛知)
じゃが芋(鹿児島) しょうが(高知)
にんにく(青森) にんじん(徳島)
たけのこ(福岡) 玉ねぎ(北海道)
きゃべつ(神奈川) もやし(神奈川)
チンゲン菜(茨城) ピーマン(宮崎)
セミノール(和歌山)


☆セミノール
今日の給食のデザートは、「セミノール」という名前のオレンジです。「セミノール」は、アメリカ生まれで、50年ほど前に、日本へ伝わりました。日本では、和歌山県や大分県、三重県など、暖かい地方で、栽培されています。今日の「セミノール」は和歌山県産です。
特徴は、みかんと似ていますが、ツヤツヤとして丸く、皮は、少し硬めで、ずっしり重いことです。味は、甘みも酸味もしっかりあって、濃厚です。この甘みと酸味が、疲れた体を元気にしてくれます。
今が旬のくだものなので、味わっていただきました。

令和元年5月7日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・中華ちまき
・もやしのナムル
・中華コーンスープ
・杏仁豆腐
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
たけのこ(静岡) にんじん(徳島)
こまつな(埼玉) もやし(神奈川)
玉ねぎ(北海道) しめじ(長野)
にんにく(青森) コーン(北海道) 
みかん缶(国産) ごま(スーダン・パラグアイ)
もも缶(ギリシャ) パイン缶(フィリピン)
鶏肉(宮崎) たまご(青森)
焼き豚(茨城・群馬・千葉)


☆こどもの日お祝いメニュー
5月5日はこどもの日でした。子どもの日は、端午の節句と言って、かぶとやこいのぼりを飾り、ちまきや、かしわもちを食べる習慣があります。
今日は給食室で、中華風「ちまき」を作りました。味つけをした、えびやたけのこともち米を合わせて、竹の皮で包んで蒸しました。
一つ一つていねいに包むのは、とても難しかったです。
ちまきを食べると、病気や災いをさけると言われています。

二日遅れのお祝いでしたし、竹の皮の香りが苦手と言う子共もいたので、食べてもらえるか心配しましたが、どのクラスも食べ残しがほとんどなく良く食べていました。


平成31年4月26日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・エビクリームライス
・こまつなサラダ
・美生柑
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
えび(マレーシア) 鶏肉(宮崎)
にんじん(徳島) 玉ねぎ(北海道)
マッシュルーム(岡山) ピーマン(鹿児島)
小松菜(東京) きゃべつ(神奈川)
きゅうり(埼玉) コーン(北海道)
レモン(愛媛) 美生柑(愛媛)


☆えびクリームライス
今日の給食は、にんじんとバターを使ったキャロットライスに、手作りのえびクリームソースをかけていただきました。
にんじんのオレンジ色とホワイトソースの白が、明るくて食欲をそそります。
 えびは香りもよく好きな人が多い食べ物です。
見た目や香りも、食事をする時にとても重要な決め手になります。
今日もおいしく、楽しく、いただきました。

平成31年4月25日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・けんちんうどん
・きびなごのからあげ
・ちぐさあえ
・草だんご
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鶏肉(宮崎) きびなご(鹿児島)
たまご(青森) 里芋(埼玉)
ごま(スーダン・パラグアイ) 
にんじん(徳島))
ごぼう(熊本) 大根(千葉)
長ねぎ(千葉) しょうが(熊本)
にんにく(青森) こまつな(東京)
切干大根(国産) よもぎ(山形)
きなこ(国産)

☆草だんご(よもぎだんご)の紹介
今日のデザートは、よもぎを使った、「くさだんご」です。
よもぎは、春先に新芽を出す野草の(野原や土手に出る)ひとつです。
食べるだけでなく、薬草、薬として飲んだり、つけたり、香りをかぐなど、日本のハーブと言える食べ物です。
今日は、山形県で獲れた、よもぎを使って、給食室で「よもぎ入り白玉だんご」を作ってもらい、きなこをまぶしていただきました。
日本の春の味覚、旬の「よもぎ」をおいしくいただきました。
和食離れや、和菓子を食べ慣れていないこどもが増えている中ですが、今日の草だんごは、とても好評でビックリするくらい良く食べていました。


平成31年4月24日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・たけのこごはん
・鮭のごま付け焼き
・大根とひじきのサラダ
・かきたま汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鮭(北海道) ひじき(韓国)
わかめ(徳島) たまご(青森)
ごま(スーダン・パラグアイ) 
たけのこ(静岡) しょうが(熊本) 
だいこん(千葉) にんじん(徳島) 
きゅうり(埼玉) 長ねぎ(千葉) 
こまつな(東京)


☆たけのこごはん
今日は、春を代表する炊き込みごはんです。
たけのこは、寒い冬を土の中で過ごし、暖かくなると、芽を出します。
えぐみが強いので、あく抜きと言ってぬかを加えて茹でてから、おいしく、調理します。
今日は、あく抜きのあとに、油あげといっしょに、あまからく味つけし、その煮汁でごはんを炊き、炊き上がりに味付したたけのこをごはんと合わせました。
年に一度の春が旬のごはんです。
おいしい春を味わいました。


1年生 給食

画像1 画像1
1年生の給食が始まりました。

一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月12日(金)一年生を迎える会を行いました。一年生が六年生と手をつないで入場し、全校で楽しく遊びました。一年生のお礼の歌も、とっても元気がよかったです。

平成31年4月23日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ガーリックトースト
・ハニーレモンサンド
・ポークビーンズ
・ミネラルサラダ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
大豆(北海道) ベーコン(宮崎)
豚肉(宮崎) 茎わかめ(徳島) 
じゃこ(広島) じゃが芋(鹿児島) 
ごま(スーダン・パラグアイ)
にんにく(青森) パセリ(静岡)
レモン(愛媛) 玉ねぎ(北海道)
にんじん(徳島) 大根(千葉)
もやし(栃木) 切干大根(国産)
きゅうり(埼玉)


☆ポークビーンズ紹介
ポークビーンズは、アメリカの家庭料理の代表です。
お肉と大豆、野菜をスープでコトコト煮て、トマト味で仕上げます。パンにもごはんにも合う料理です。
今日は、ガーリックトーストとはちみつレモンサンド、ミネラルサラダと組み合わせました。
食べやすかったせいか、食べ残しも少なく、良く食べていました。

平成31年度4月22日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・鱈の酢豚風ごはん
・春雨スープ
・ブラットオレンジ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
鱈(アメリカ) 豚肉(茨城)
しょうが(熊本) ピーマン(鹿児島)
にんにく(青森)にんじん(徳島)
玉ねぎ(北海道) たけのこ(静岡)
長ねぎ(千葉) こまつな(埼玉)
ブラットオレンジ(愛媛)

☆ブラットオレンジの紹介
今日のデザート「ブラットオレンジ」は、イタリア生まれですが、日本の柑橘類を生産する愛媛県や和歌山県・大分県の農家でも栽培が始まり、最近ようやくスーパーなどに並ぶようになったまだ、めずらしい国産のオレンジです。見た目が赤いことから「ブラット(血のように赤い)オレンジ」と名前がついたそうです。
 きよみオレンジに続いて今月2種類目のオレンジです。
どんな味の違いがあるのか楽しみながら、おいしく食べてもらいました。
珍しさもあって、食べ残しはありませんでした。


平成31年4月19日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・鰆の木の芽焼き
・春野菜の煮物
・沢煮わん
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
さわら(鳥取) 鶏肉(岩手)
ごま(スーダン・パラグアイ) 
木の芽(埼玉) じゃが芋(鹿児島)
にんじん(徳島) 玉ねぎ(北海道)
たけのこ(熊本) ふき(愛知)
さやえんどう(鹿児島)  ごぼう(青森)
しめじ(長野) こまつな(東京)

☆「旬」について
日本には、春・夏・秋・冬の4つの季節(四季)があって、その季節ごとにおいしい食べ物があります。その食べ物は、その季節に一番たくさん収穫されて、一番おいしく、一番栄養もあり、値段も高くならない「いいとこ尽くしの食べ物」です。それらを「旬の食べ物」と言います。
烏森小の給食では、この旬の食材をできるだけ、取り入れて行きたいと考えています。
今日は、鰆の木の芽焼きの「木の芽」・春野菜の煮物の「たけのこ・ふき」が「旬の食べ物」になります。
ふきの苦みが苦手という子どもたちがいましたが、今、その苦みを知り、大人になって食べられるようになった時に、給食で食べたことを思い出してもらえると嬉しいなぁと思います。


平成31年4月18日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ぶた丼
・わかめスープ
・のりしお大豆
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(茨城) わかめ(熊本)
大豆(北海道) 青のり(愛知)
ごま(スーダン・パラグアイ) にんにく(青森)
しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道)
しめじ(長野) 長ねぎ(埼玉)
にら(千葉) 

☆ぶた丼
今日は、「かけごはん」と言われる、どんぶりごはんです。
食べやすいことや手軽さで、人気がありますが、ひとつだけ、困ったことがあります。
それは、よくかまずに、食べてしまうことです。かまずに食べると、おなかが痛くなったり、食べすぎてしまうなど、体に、良いことがありません。
どんなに食べやすくても、しっかりよくかんで、味わって食べてほしいです。
今日も食べ残しが少なく、良く食べていました。

平成31年4月17日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・スパゲティミートソース
・ポテトのフレンチサラダ
・ジュリエンヌスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(茨城) 大豆(北海道)
ベーコン(アメリカ) じゃが芋(鹿児島)
にんにく(青森) しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島)
セロリ(静岡) マッシュルーム(岡山)
パセリ(徳島) きゅうり(埼玉)
コーン(北海道) きゃべつ(神奈川)


☆スパゲティミートソース
今日の給食の「ミートソース」はぶたにくと大豆・玉ねぎ・にんじん・にんにく・しょうがをよく炒め、セロリ・マッシュルーム・ケチャップ・トマトといっしょに、じっくり煮こんで作ったソースです。大豆を使うことで、肉類の動物性脂肪分を抑え、ヘルシーにすることができます。
烏森小学校特製のミートソースをおいしくいただきました。


平成31年4月16日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・フィッシュバーガー
・クラムチャウダー
・フルーツヨーグルト・
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
メルルーサ(アルゼンチン) ベーコン(アメリカ)
あさり(熊本) じゃが芋(鹿児島)
玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島)
パセリ(静岡) みかん缶(国産)
パイン(フィリピン) もも(ギリシャ)


☆フィッシュバーガー
今日の給食は白身魚をフライにしてパンにはさんだ、フィッシュバーガーです。魚の名前は「メルルーサ」で、世界中の海の深いところに住んでいます。味はたんぱくで、あっさりしています。フライなどの揚げ物にすることが多い魚です。
今日は、給食室でフライにし、烏森小特製のソースをからめ、パンにはさんでいただきました。
教室では、口をしっかりあけて、よくかんで食べていました。
今日も大きなパンの割りに食べ残しが、ほとんどなく良く食べていました。


平成31年4月15日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・煮じゃこごはん
・ぎせい豆腐
・からしあえ
・豚汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
じゃこ(広島) ごま(スーダン・パラグアイ)
鶏肉(岩手) たまご(青森))
豚肉(茨城) じゃが芋(鹿児島)
にんじん(徳島) 玉ねぎ(北海道)
もやし(神奈川) 白菜(茨城)
菜花(チンゲン菜・千葉) ごぼう(群馬)
大根(千葉) 長ねぎ(埼玉)


☆カミカミメニュー
今日の給食の「煮じゃこごはん」は、じゃこをみりん・しょうゆで、あまからく、味つけし、さんしょうで香りを出して、ごはんと合わせました。
このごはんは、よくかんで食べると、じゃこの旨み(おいしさ)が、よく伝わってきます。このようなメニューを給食では「カミカミメニュー」と呼んでいます。
よく噛むことの効能は、消化を助け、胃の負担を軽減するだけでなく、肥満の予防、味覚の発達、あごの発達や脳の発達、癌の予防など良いことがたくさんあります。
給食は、限られた時間になりますが、よくかんで味わって食べる習慣をつけてほしいと思います。


平成31年4月12日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・カレーライス
・コーンサラダ
・いちご
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
豚肉(熊本) じゃが芋(鹿児島) 
にんにく(青森) しょうが(熊本)
玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島)
コーン(北海道) きゃべつ(神奈川)
きゅうり(群馬) パセリ(静岡)
いちご(栃木)


☆1年生も「カレーライス」でスタート
今日から1年生の給食が始まりました。
初めての給食は烏森小学校特製の「カレーライス」です。
烏森小ではカレーのルウも小麦粉とサラダ油で丁寧に手作りしています。
そこにオールスパイス、クミン、ガラムマサラなどのスパイスを加えて香りのよいまろやかなカレーライスができあがります。
カレーの辛さを気にする1年生がいましたが、「全然 大丈夫!」「もっと食べたい!」と言う1年生もいてとても嬉しく思いました。

全校で揃って食べる給食は、楽しい時間にしていきたいです。


平成31年4月11日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・レーズン・チーズパン
・茎わかめのサラダ
・じゃが芋の豆乳ポタージュ
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
たまご(青森) レーズン(アメリカ)
茎わかめ(国内) じゃこ(広島)
ごま(スーダン・パラグアイ) 
切干だいこん(国内) コーン(北海道)
きゅうり(栃木) もやし(栃木)
にんじん(徳島) 長ねぎ(千葉)
玉ねぎ(北海道) セロリ(静岡)
パセリ(静岡) じゃが芋(鹿児島)


☆手づくりレーズン・チーズパン
今日は、烏森小学校特製の手作りパンです。
普段は、パン屋さんで焼いていただいていますが、月1回くらい、給食室で生地から手作りしています。
パンは、焼くまでに、生地をこねる・ねかす(発酵させる)・成形(具材をはさんだり、形をつくる)・もう一度ねかす・焼く・数えるなどたくさんの手間と時間がかかります。それだけにとてもおいしい焼きたてのパンを食べることができます。

しっかり、味わっていただきました。食べ残しは、ほとんどありませんでした。


平成31年4月10日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・鰆の照り焼き
・ごまあえ
・じゃが芋のみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介☆
さわら(韓国) しょうが(熊本)
ごま(スーダン・パラグアイ) ほうれん草()
きゃべつ(神奈川) もやし(栃木)
にんじん(徳島) 玉ねぎ(北海道)
じゃが芋(鹿児島) わかめ(熊本)


☆「和食給食」ごはんとおかず
今日の給食はごはん・鰆の照り焼き・ごまあえ・じゃが芋のみそ汁・牛乳でした。
このごはんと大きなおかず、小さなおかず、汁物の組み合わせを和食と言います。
大きなおかずは主に主菜と言われるもので魚や肉・たまごなどの食材を使い、焼き物や揚げ物などの主になる料理をさします。
小さなおかずは主に副菜と言われ、野菜や海藻類、いも類などの食材を使い、あえ物やサラダなど主菜を支える料理をさします。
季節(旬)の食材を使い、栄養豊かで、価格も安定していることが特徴です。

給食でも今日のような組み合わせが、これからも登場します。
どんな組み合わせになるか、楽しみにしてほしいと思います。

今日もどのメニューも食べ残しがほとんどありませんでした。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31