2月13日 本日の給食食材産地*じゃが芋のそぼろあんかけ*牛乳*でした。 さんまは調味料に梅干しと昆布を加えじっくりと時間をかけて煮ました。 骨がやわらかくなるまでじっくりと煮ました。 かぶ(千葉県) さんま(北海道) きゅうり(宮崎県) 豚肉(熊本県) にんじん(千葉県) たまねぎ(北海道) しょうが(高知県) じゃがいも(鹿児島県) 2月12日 本日の給食食材産地*ヨーグルトゼリー*牛乳*でした。 ヨーグルトゼリーはヨーグルトの酸味とベルーベリーソースの 甘さがとても合う、さわやかなゼリーでした。 パセリ(香川県) 鶏肉(鳥取県) にんにく(青森県) しょうが(高知県) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉県) キャベツ(愛知県) じゃが芋(長崎県) ペースランニング2月10日 本日の給食食材産地おかか和え*とら豆煮*牛乳*でした。 とら豆は虎の模様に似ていることから名前が付きました。 いろいろなお豆を紹介しながら給食で出していきたいと思います。 にんじん(千葉県) 鶏肉(鳥取県) ごぼう(青森県) しょうが(高知県) にんにく(青森県) はくさい(兵庫県) ほうれん草(東京都) 2月9日 本日の給食食材産地*いよかん*牛乳*でした。 中休みにはペースランニングが行われています。 今月の給食目標は「丈夫な体をつくろう」です。 運動・栄養・休養の3つがバランス良く行われて丈夫な 体がつくられます。 寒い中、中休みには元気にペースランニングをする姿が 見られます。 栄養もしっかりとって丈夫な体をつくって欲しいです。 たまねぎ(北海道) 豚肉(熊本県) 長ねぎ(埼玉県) にら(高知県) キャベツ(愛知県) きゅうり(宮崎県) レモン(広島県) いろかん(愛媛県) 全校朝会2月6日 本日の給食食事産地でした。 白菜がたっぷり入ったシチューは体がとてもあたたまりました。 たまねぎ(北海道) 卵(青森県) にんにく(青森県) 鶏肉(鳥取県) しょうが(高知県) にんじん(千葉県) 白菜(兵庫県) ネーブル(熊本県) パセリ(静岡県) 2月5日 本日の給食食材産地*牛乳*でした。 今日は和食の献立です。 1年生の教室ではごはんと味噌汁の置く位置を確認しながら食べました。 給食の中で日本の食文化についても伝えていきたいと思います。 しょうが(高知県) いか(青森県) れんこん(千葉県) 鶏肉(鳥取県) ごぼう(青森県) じゃが芋(鹿児島県) 万能ねぎ(福岡県) 保育園交流会1年生みんな楽しんでゲームをしていました。 ペースランニング
自分のペースで走っています。
20日まで続けます。 2月4日 本日の給食食材産地*キャベツとしその即席漬け*牛乳*でした。 今日は立春で暦の上では春となります。 給食は立春にちなんで、春に新芽を摘み草もちなどにするよもぎを入れた よもぎ団子を作りました。 にんじん(千葉県) 鶏肉(鳥取県) ごぼう(青森県) だいこん(神奈川県) 里芋(愛媛県) 長ねぎ(埼玉県) キャベツ(愛知県) きゅうり(高知県) しその葉(愛知県) 2月3日 本日の給食食材産地*はれひめ*牛乳でした。 今日は節分です。 今日のお昼の放送では放送委員会により節分が季節の節目であることや 立春の前の日が節分であることなどの説明がありました。 日本の食文化の特徴として、行事との密接な関係があります。 節分もそのひとつです。 給食では節分豆となる大豆が入ったごはんと鬼を追い払うための鰯を家の戸口 に置く風習があることから、いわしのつみれ汁を作りました。 にんじん(千葉県) いわし(鹿児島県) だいこん(千葉県) 卵(秋田県) ごぼう(青森県) しょうが(高知県) 長ねぎ(埼玉県) ほうれん草(千葉県) 白菜(兵庫県) はれひめ(広島県) 避難訓練子どもたちは、慌てることなく、落ち着いて避難しました。 2月2日 本日の給食食材産地2月に入りました。 今月の給食目標は「なんでも食べて丈夫な体をつくろう」です。 にんにく(青森県) 豚肉(熊本県) しょうが(高知県) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉県) だいこん(千葉県) 黄パプリカ(山形県) |
|