1月8日(木)の給食

画像1 画像1
あけぼのごはん
魚の照り焼き
煮しめ
七草汁
牛乳



 新しい年となって最初の日の給食は正月にちなんだ献立です。あけぼのごはんは、刻んだ人参を米と一緒に炊き込み、初日の出をイメージしました。魚の照り焼きは、八丈島でとれた目鯛。煮しめは、地に根をはって生活できるようにと願い、根菜を使用。七草汁の春の七草は、今年一年健康で過ごせるようにとの願いが込められています。

★今日の産地★
目鯛:東京
にんじん:千葉
しょうが:高知
里芋:埼玉
大根:神奈川
ごぼう:青森
かぶ:千葉
せり:宮城
七草:愛知
長ねぎ:東京(世田谷区の高橋昌規さんの畑で採れました)

12月25日(木) 休み時間 外遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み前、最後のお昼休み。
寒い中ですが子供たちは、大なわ、鉄棒、ドッジボール、手打ち野球などで元気よく遊んでいます。遊びだけでなくかけ算カードにチャレンジしている2年生もいました。
明日から冬休みです。家庭でゆっくり過ごし、休み明けにまた元気な顔を見せてほしいと思います。

12月25日(木)の給食

画像1 画像1
ショートニングパン
ラーティッコ
カントリーサラダ
お星さまゼリー
牛乳



 今年最後の給食は、世界の料理です。国はフィンランド。ラーティッコという料理です。ラーティッコとは、フィンランド語で箱という意味。四角い箱上の容器で焼き上げるグラタンです。フィンランドのグラタンはホワイトソースではなく、卵と生クリームを混ぜたものを使います。マカロニのほかに、ひき肉や鮭を使います。今日は、鮭のラーティッコにしました。


★今日の産地★
鮭:チリ
卵:秋田
玉ねぎ:北海道
エリンギ:長野
かぶ:千葉
キャベツ:愛知
きゅうり:宮崎
にんじん:千葉

12月18日(木) 5年 パラリンピアン特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
シドニーパラリンピック車いすバスケットボール日本代表チームでキャプテンを務めた根木さんに来て頂きました。パラリンピックのことや、友達のこと、多くのことをお話しして頂きました。

根木さんが繰り返しお話されていたのは、友達を大切に、仲間を大切にしようというメッセージでした。人と人との繋がりが背中を押す、これからの5年生の中でもそういったかかわり合いが増えてくることを期待しています。

12月24日(水) 3年 ふれ合い給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、祖父母の方や地域の方々をお招きし、ふれ合い給食を行いました。
 今日に向けてみんなで計画を立て、準備してきたため、もうすぐいらっしゃるよと伝えると、子供たちはドキドキ、ワクワクと、興奮していました。
 会食では、おいしい給食を一緒にいただきながら、様々なことについて話をし、盛り上がりました。
 会食の後には、東山小学校や自分たちのクラスのことについて発表をし、その後、歌を歌うなどしました。
 子供たちの声の音量がいつもより上がっていたことからも、楽しいひとときとなったことがうかがえます。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

12月24日(水)の給食

画像1 画像1
菜めし
ぶり大根
野菜のごま和え
牛乳




 冬が旬の魚、ぶり。成長とともに名前がかわる出世魚です。稚魚の時は「もじゃこ」、次は「わかし」→「いなだ」→「わらさ」とかわり、そして「ぶり」になります。
大根と一緒に煮ると、大根にぶりのうまみがしみ込みます。給食ではぶりと大根は別々に煮ますが、大根を煮ている途中で、ぶりの煮汁を加えて、味を染ませました。
今日の大根は、世田谷区桜丘の中杉さんの畑で採れました。


★今日の産地★
ぶり:愛媛
大根:東京
しょうが:高知
小松菜:埼玉
にんじん:千葉

12月22日(月) 休み時間 屋上遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎改築に伴い、第2校庭が使えなくなりました。そのため休み時間は屋上を開放し、遊べるようにしています。竹馬や一輪車、なわとびなどで遊ぶ子、おにごっこをする子、日なたでおしゃべりをする子など思い思いに過ごしています。今後、相談しながら昔遊びの道具もそろえていく予定です。屋上という空間で工夫して上手に遊んでほしいと思います。

12月22日(月)の給食

画像1 画像1
ほうとう
一塩野菜
スイートポテト
牛乳




 ほうとうは山梨の郷土料理。野菜がたっぷり入った味噌味の麺。麺はうどん上になっているものや、小さくちぎれたものなどさまざま。今日は平たいうどん状の麺です。かぼちゃを入れて煮込みました。冬至にかぼちゃを食べて、元気に過ごしてください。


★今日の産地★
豚肉:熊本
卵:秋田
大根:神奈川
にんじん:千葉
じゃが芋:北海道
かぼちゃ:鹿児島
白菜:茨城
長ねぎ:千葉
きゅうり:宮崎
さつま芋:徳島

12月19日(金) 1年 生活科「わくわくハッピーたのしいフェスティバル」

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で2年生が1年生をお祭りに招待してくれました。
事前に2年生からお祭りの案内があり、目を輝かせてお祭りの日を楽しみにしていました。

待ちに待った「わくわくハッピーたのしいフェスティバル」では、
2年生と一緒に「校歌」と「翼をください」を歌って始まりました。

魚釣りゲームや、的あて、風船相撲などルールを守って活動することができました。
振り返りでは、来年は2年生になり、自分たちが招待することを早くも考えている児童もいました。

12月19日(金) 2年 「わくわくハッピーたのしいフェスティバル」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2時間目と3・4時間目に分かれ、「わくわくハッピーたのしいフェスティバル」を行いました。1年生を招待してのお祭りです。子供たちは、それぞれ工夫を凝らしたお店を開きました。魚釣りや的当て、風船相撲や宝探しなど、1年生が楽しめるお店を考え、自分たちで準備をしてきました。
 1年生は、とっても喜んでくれたようで、にこにこ笑顔でいろいろなお店を回っていました。子供たちは、ちょっぴりお兄さん・お姉さんになったような気分を味わいました。

12月19日(金) さよなら2014年 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童集会は、東山小の子供たち全員で今年を振り返りました。
様々な出来事があった2014年。その中から明るい話題を中心にクイズを出しました。スポーツでは、サッカーワールドカップの開催、羽生結弦選手や錦織圭選手の活躍。映画の話題は子供たちに大人気の『アナ雪』。他には富岡製糸場の世界文化遺産登録や日本人3人のノーベル賞などがクイズになりました。横に置いた大きな地図でその地を確かめながら楽しく振り返りました。
集会委員会の5,6年生がドラえもんの登場キャラクターやサンタ、トナカイになりきって上手に説明しました。当節管弦楽クラブの応援も雰囲気を盛り上げてくれました。

12月19日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
魚の幽庵焼き
かぼちゃのいとこ煮
一塩きゅうり
牛乳



 今日は食育の日。今月の22日が冬至なので、冬至にまつわる食べ物について学びました。
 12月22日は冬至といって、一年でもっとも昼が短く、夜が長い日です。昔から、日本では、この日に無病息災を願って、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入って邪気を払います。地域によっては小豆粥を食べるところもあるそうです。
 今日は、給食でも、ゆずを使った魚の幽庵焼き、かぼちゃのいとこ煮を出しました。冬休みまであと少し。みんな、元気に過ごせますように。


★今日の産地★
鮭:北海道
かぼちゃ:鹿児島
きゅうり:宮崎
ゆず:高知
大根:神奈川

12月18日(木) 3年 パラリンピアン特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、車いすバスケットボールのパラリンピアンである根木慎志さんによる特別授業が体育館で行われました。
 最初に、パラリンピックで活躍されている方々の日々の練習風景をまとめた映像や、パラリンピックを紹介する海外のCMを見せていただきました。
 次に、バスケット用の車椅子や、その乗り方などを紹介していただき、実際に子供たちの周りを走って見せてくださいました。そのスピードの速さにみんな驚いていました。
 その後、車椅子で走りながらボールをついたり、シュートをしたりするところを見せてくださいました。
 今日、来てくださった根木先生は、そういった実演をされながら、パラリンピックに出ることが決まるまでの事や、実際に出たときに感じたこと、そしてスポーツを通してどんなことを学んだのかなどについてお話してくださいました。
 自分の考え方次第で物事は違って見えること、応援のもつ力は本当にあること、そして、あきらめなければ、夢は絶対に叶うのだをいうこと。これらの根木先生からのメッセージを、子供たちは、一人一人、自分の心で受け止めているように感じました。
 

12月17日(水) 4年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
一人一人が思いをもって楽しそうに活動していました。

迫力のある作品や色の組み合わせを工夫している作品が多くありました。

12月10日(水) 4年 学級の時間

画像1 画像1
クラス対抗のドッジボール大会を行いました。

各クラスとも真剣にボールをとったり、投げたりして白熱しました。

ふり返り活動では、同じ4年生の仲間として、これからもお互いを大切にしていこうということを確認しました。

12月18日(木) パラリンピアン特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シドニーパラリンピック車椅子バスケットボール日本代表でキャプテンを務めた根木慎二さんをお招きして、3年生〜6年生を対象に「パラリンピアン特別授業」を行いました。

できないことを恥ずかしいと思うのではなく何にでもチャレンジすること、気持ちのもち方で自分の生き方が変わること、人を応援することと応援のありがたさ、友達の大切さなどをお話ししていただきました。

全体会の後、4年生との交流会を行いました。4年生は福祉関係の学習をしているので、子供たちからたくさんの質問が出ました。

12月18日(木)の給食

画像1 画像1
ガーリックライス
ムームー風包み焼き
野菜たっぷりのスープ
牛乳


 パプアニューギニアの料理「ムームー」。伝統的な料理で、お祝い事やお客様を歓迎するときに振る舞われる料理。穴を掘って、焼けた石を入れ、その上にバナナの葉でつつんだ肉や芋、野菜などをのせ、さらにバナナの葉で穴を覆って蒸し焼きにします。
 給食では、鶏肉、さつま芋、ほうれん草をホイルで包んで、オーブンで蒸し焼きにしました。




★今日の産地★
鶏肉:鳥取
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
鶏がら:青森
にんにく:青森
さつま芋:鹿児島
ほうれん草:東京
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
じゃが芋:北海道
キャベツ:愛知

12月12日(金) 6年 家庭科 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理実習では、炊き込みご飯とかきたま汁をつくりました。

具材は各班で話し合い、持ち寄りました。
栄養のバランスを考えて決めました。

野菜を切ったり、鍋で炊き込みご飯とかきたま汁をつくったり、
班の友達と協力してつくりました。
「楽しかった。」「美味しかった。」という声が聞こえてきました。

12月17日(水)の給食

画像1 画像1
とびうおのつくね丼
呉汁
くだもの(みかん)
牛乳




 今日は、東京産のものを3つも使った献立。一つ目はとびうおのつくね丼の「とびうお」。八丈島でとれたとびうおを新鮮なうちにさばいて、ミンチにし冷凍したものです。昨日、宅急便で届きました。2つ目は、つくねと呉汁に入っている長ねぎです。世田谷区用賀の飯田勝弘さんの畑でとれました。そして、3つ目は、呉汁に入っている大根です。いつもお世話になっている目黒区八雲の栗山和雄さんの畑でとれました。




★今日の産地★
とびうお:八丈島
豚肉:宮崎
卵:秋田
しょうが:高知
にんじん:千葉
ごぼう:青森
しそ:愛知
だいこん:東京
みかん:和歌山

12月16日(火)の給食

画像1 画像1
長崎ちゃんぽん
大根の即席漬け
磯香ポテト
牛乳




 長崎ちゃんぽんは、長崎の中華料理店から生まれたといわれる長崎の郷土料理。明治の中期に、中華料理店の店主が、中国から留学してきていた学生に、安くて栄養のあるものを食べさせたいと考えたそうです。豚肉、魚介、野菜がたっぷり入った麺です。寒い一日、長崎ちゃんぽんで温まってください。




★今日の産地★
豚肉:鹿児島
豚骨:鹿児島
鶏がら:鹿児島
えび:マレーシア
いか:ペルー
うずら卵:愛知
しょうが:高知
にんじん:千葉
もやし:静岡
長ねぎ:埼玉
キャベツ:愛知
にら:高知
大根:神奈川
じゃが芋:北海道
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 委員会活動
2/11 建国記念の日

安心・安全

おしらせ

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

地域安全マップ

その他配布文書

学習リンク