2年 またまたdL(デシリットル)の話今日の会話です。2dLは、あんまり使わないよね。うん、2dLを作った人はかわいそうだよね。うん。というとっても優しい会話でした。 牛乳パックのテトラパックを下目黒小学校では集めています。だから2年生は、ストローのビニールを取って、平らにします。そして計画委員の5,6年生が昼休みに洗って切り開きます。計画委員のみなさん、ご苦労様でした。 10月14日(日) 今日の給食ミートソースは、豚ひき肉と6種類の野菜を煮込んで作っています。 野菜のうまみがたっぷりと出て、おいしいソースになりました。 やはりミートソーススパゲッティは、子供たちに人気のメニューです。 果物は、青森県産「ひろさきふじ」という品種のりんごでした。 日曜授業参観に伴い、事前に希望された保護者の方へ給食試食会を行いました。 38名と多くの方が参加してくださり、ありがとうございました。 頂いたご意見等は今後の給食に生かしていきたいと思います。 <今日の食材産地> にんにく:青森 しょうが:高知 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 セロリ:長野 じゃがいも:北海道 きゅうり:埼玉 りんご:青森 ホールコーン:北海道 豚ひき肉:鹿児島 ホールトマト:イタリア 10月12日(金) 今日の給食日本味めぐり〜岩手県編〜です。 南部焼きは、ごまをつけて焼いたものです。魚は、韓国産の本さわらを使いました。 ひっつみ汁は、水でこねた小麦粉の生地を「ひっつまんで」鍋に入れることから、この名前がついたそうです。 <今日の食材産地> しょうが:高知 かぶ:千葉 ごぼう:青森 にんじん:北海道 白菜:長野 長ねぎ:山形 刻み昆布:北海道 本さわら:韓国 鶏もも肉:山梨 調べ学習英語活動1年 英語活動 "Numbers"1から15までの数字を、英語で言えるように頑張っています。 10まではすぐに言える子が多いのですが、11からが難しいようです。 今度は、ビンゴなどをして楽しく活動する予定です。 後期が始まりました 4年生今日からなわとび月間が始まりました。長縄で1分間に何回跳べるかクラスで挑戦しています。自分が跳べればよいのではなく、周りのことを考えてタイミングよく入り、跳ぶことが大事です。クラスの結束が高まるよい機会にしたいです。 栄養士の先生が骨とカルシウムについて授業をしてくださいました。 一日に必要なカルシウムの量や、今がしっかりとした骨を作る大事な時期であることを学びました。 国語では授業参観日の1時間目に発表する資料を子供たちが作成中です。 グループごとに分かれ、一人一人が調べてまとめたものを合わせています。 明日は発表練習です。 10月11日(木) 今日の給食パエリアは、スペインなどでよく作られる魚介類や野菜がたくさん入ったお米料理です。パエリアを作る時に欠かせない「サフラン」という香辛料も使い、綺麗な黄色のご飯が出来あがりました。 ふわふわスープは、名前の通り卵がふわふわとした食感のスープです。 卵にパン粉・粉チーズを混ぜてから、スープに流し入れることでふわふわとした食感になります。 <今日の食材産地> にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 赤ピーマン:高知 ピーマン:青森 レモン:愛媛 じゃがいも:北海道 かき:奈良 鶏肉:山梨 ホールトマト:イタリア やりいか:インド えび:タイ 鶏卵:青森 10月10日(水) 今日の給食里いもがおいしい季節になりました。 給食室にもおいしそうな里いもが八百屋さんから届きました。 (写真は皮を剥いた後のものです。) 山形県では秋になると家族や友達が集まり、河原で「芋煮会」を行うそうです。 芋煮とは、里いもや肉・こんにゃく・長ねぎなどを煮込んだ鍋料理です。 給食では、芋煮風の汁物にしました。 <今日の食材産地> にんじん:北海道 さやいんげん:青森 ごぼう:青森 白菜:長野 里いも:埼玉 長ねぎ:山形 小松菜:東京 もやし:栃木 ひじき:鹿児島 豚肉:千葉 大豆:北海道 もち米:新潟 2年 給食の時間に200mLに気がついた子も(しっかり覚えていたね。)と思いましたが、即座に、そして何気なく「2dL?」と返している子に、生活の中でつながっているんだと、本当に感心しました。 200mLと2dLが、すぐにつながりますか? 1年 遠足について今日は、同じグループの2年生と、自己紹介をしたり、班のめあてを決めたりしました。 早速、どんなルートで動物園内を回るのか、話している班もありました。 もうすっかり仲良くなった班もあり、みんな遠足が楽しみな様子です。 天気が味方してくれるといいですね。 1年 算数 かずしらべバラバラに置かれたカードを、どのようにしたら数を調べることができるか考えました。 「種類ごとに並べればいいんだよ!」 「でも、どうやって並べる?」 班ごとに、活発に意見を出し合いながら、数を調べることができました。 1年 図工 お花紙を使ってお花紙を、重ねたり、ねじったり、ふんわり貼ったり・・・。 自由に想像しながら、一枚の絵を完成させました。 1年 後期のめあてを考えました。始業式の後、後期のめあてを考えてカードに書きました。 学習のこと、生活のこと、友達とのこと・・・。 あと半年で、2年生です。 2年生に向けて、頑張りたいことをじっくり考えていました。 2年 本を借りました。今日は、全員本を借りました。16日までに返却します。図書館の見学に行ってバーコードを使った本の貸し出しは経験済みなので、みんな落ち着いて本を借りられました。借りた後は、ゆっくり読書しました。 5年生 連合音楽会に向けて
後期が始まりました。5年生は学習も生活も頑張ろうという気持ちでいっぱいです。
5年生の後期には連合音楽会があります。残り約2か月となりました。その連合音楽会に向けて、さらに努力をするために今日はどんな音楽会にしたいか、どのような努力が必要か学年全体で話し合いました。その後、パート毎に分かれて、目標や練習日程を話し合いました。 今日の中休みから早速自主練習に取り組む子供が多く、連合音楽会に向けて「やるぞ!」という気持ちの強さを感じました。 10月9日(火) 今日の給食後期最初の給食です。 焼きそばパンは、もちろん焼きそばも手作りしています。 ミルクゼリーは、牛乳をたっぷり使って作りました。全校で牛乳瓶85本分入っています。黄桃缶を使い、綺麗な黄色のソースが出来ました。 今日は2年生から、食べ終わった空のゼリーカップを見て「これ何dl(デシリットル)入るの?」と質問がありました。2年生は授業でこの内容を最近習ったようで、早速学習の成果が表れていました。 ちなみに今日使ったゼリーカップの容量は、90cc(90ml)でした。 <今日の食材産地> にんじん:北海道 玉ねぎ:北海道 キャベツ:群馬 セロリ:長野 じゃがいも:北海道 チンゲンサイ:静岡 レモン:愛媛 豚肉:千葉 青のり:愛知 黄桃缶:ギリシア 無添加ベーコン:宮崎(豚肉) 2年 漢字を覚えようまずそのシートをノートに貼って練習します。その後、漢字学習ノートで練習します。そして家で、書き順を書いたノートに熟語を書いたり、単文作りをしたりします。 後期に覚える漢字は69字です。子供たちは新たな気持ちで取り組んでおり、その気持ちが、ノートをしっかり押さえている手に表れているようです。 1年 図工 「しもりん星の住人たち」粘土に絵の具を混ぜ、カラフルな宇宙人をつくっています。 11月の展覧会が今から楽しみです。 1年 算数「とけい」朝、学校に登校するのは何時何分かな?休み時間が始まるのは、何時何分かな? と、自分の生活と時刻とを結びつけながら学習しています。 |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |