1月30日(水)ちゃんこうどん 竹輪とししゃもの二色揚げ 辣白菜 くだもの(デコポン) 牛乳 ★今日の献立のポイント 学校給食週間最終日はうどんと、竹輪とししゃもの二色揚げです。 ししゃもは薄塩味、竹輪は青のりで風味づけしました。ししゃもは丸ごと食べられる魚なので、カルシウム補給のためにも給食によく登場します。 ★食材の産地 ごぼう:青森県 人参:千葉県 豚肉:青森県 白菜:東京都・千葉県 長ねぎ:千葉県 小松菜:埼玉県 ししゃも:ノルウェー 卵:秋田県 しょうが:高知県 デコポン:熊本県 1月29日(火)揚げパン コーンスープ 大根とツナのサラダ 牛乳 ★今日の献立のポイント 学校給食週間4日目は、「揚げパン」です。味を事前に選ぶセレクト給食でした。 揚げパンは、昭和30年代の終わり頃から給食に登場しています。当時のパサパサのコッペパンをおいしく食べてもらうために、油で揚げ、砂糖をまぶして作ったのが始まりだったそうです。また、カロリーが高いので、戦後の子どもたちの栄養状態を引き上げるのにも役に立っていました。 ★食材の産地 玉葱:北海道 豚肉:青森県 人参:千葉県 じゃがいも:北海道 大根:神奈川県 きゅうり:宮崎県 レモン:愛媛県 1月28日(月)ほたてご飯 せんべい汁 さつま芋の雪景色 牛乳 ★今日の献立のポイント 学校給食週間3日目は、「郷土料理」です。 給食は、日本の郷土料理を伝える役割も果たしています。今日は青森県の郷土料理であるせんべい汁です。南部せんべいはそのままでも主食や間食として食べられますが、汁物にちぎって入れる食べ方もします。 ★食材の産地 人参:千葉県 ごぼう:青森県 ほたて貝柱:北海道 しょうが:高知県 糸三つ葉:千葉県 大根:神奈川県 長ねぎ:千葉県 小松菜:埼玉県 さつまいも:熊本県 1月25日(金)じゃこ入りわかめご飯 ジャンボ餃子 白菜の即席漬け すまし汁 牛乳 ★今日の献立のポイント 学校給食週間2日目は、「ジャンボ餃子」です。 給食では、麺屋さん特注の、直径15センチメートルの餃子の皮を使います。中までしっかりと火を通すために、油で揚げます。給食では、おいしさはもちろん、衛生面や安全面も考慮して作っています。 パリパリの食感を楽しみながら、食べてください! ★食材の産地 豚挽き肉:熊本県 にんにく:青森県 しょうが:高知県 長ねぎ:千葉県 にら:高知県 キャベツ:神奈川県 白菜:東京都 えのき茸:長野県 小松菜:東京都 1月24日(木)塩おにぎり 鮭の塩焼き 豚汁 牛乳 ★今日の献立のポイント 今日から30日まで全国学校給食週間です。 日本で初めての給食は、今から130年前の明治22年、山形県鶴岡市のお寺の中にある忠愛小学校だと言われています。お弁当を持ってこられない子どものために、小学校を建てたお坊さんがおにぎりや焼き魚、煮びたし、漬物を出しました。 今日はそれにちなんで、おにぎり、焼き魚のメニューにしました。 ★食材の産地 鮭:北海道 豚肉:北海道 人参:東京都 ごぼう:青森県 大根:神奈川県 里芋:埼玉県 長ねぎ:千葉 1月22日(火)中華丼 わかめスープ わかさぎの甘露煮 牛乳 ★今日の献立のポイント 中華丼には、豚肉、いか、えび、野菜が6種、全部で10種類の食材が入っています。色々な食品を食べると、栄養のバランスが良くなります。 わかさぎは冬が旬の小魚です。丸ごと食べて、カルシウムをしっかりと摂りましょう。 ★食材の産地 しょうが:高知県 豚肉:熊本県 人参:東京都 玉葱:北海道 白菜:東京都 いか:ペルー むきえび:マレーシア 長ねぎ:千葉県 チンゲン菜:静岡県 長ねぎ:長野県 わかさぎ:北海道 1月18日(金)丸ごとポテトチーズパン 野菜スープ ミックスフルーツ 牛乳 ★今日の献立のポイント 今日は、生地から手作りした、じゃがいもが丸ごと入ったパンです。強力粉とイースト、塩、砂糖で生地をこね、休ませてからじゃがいもとチーズを包み、オーブンで焼きました。 ★食材の産地 じゃがいも:北海道 卵:秋田県 人参:千葉県 キャベツ:愛知県 玉葱:北海道 かぶ:千葉県 レモン:愛媛県 1月22日(火)ミルクパン スパニッシュオムレツ メキシカンサラダ いんげん豆と芋のポタージュ 牛乳 ★今日の献立のポイント 今日はポタージュです。寒い季節に体の温まるメニューです。体調を崩しがちな冬の風邪予防にも、じゃがいものビタミンCはぜひ摂ってほしい栄養素です。 ★食材の産地 じゃがいも:長崎県 トマト:熊本県 卵:秋田県 キャベツ:神奈川県 きゅうり:宮崎県 人参:千葉県 にんにく:青森県 パセリ:静岡県 1月21日(月)うま煮丼 冬瓜のかき玉汁 ミルクゼリーいちごソース 牛乳 ★今日の献立のポイント 旨煮は、野菜や豚肉、凍り豆腐、糸こんにゃくなど、7種類の食材をじっくり煮て砂糖、醤油など甘辛く味付けしました。 ごはんと一緒に食べてください。 ★食材の産地 玉葱:北海道 人参:千葉県 豚肉・ゆで筍:熊本県 小松菜:東京都 冬瓜:沖縄県 豚肉:熊本県 しょうが:高知県 卵:秋田県 1月17日(木)五目あんかけそば 即席漬け おさつチップス 牛乳 ★今日の献立のポイント 「五目あんかけそば」には豚肉、えび、いか、8種類の野菜が入っています。五目は「五品目」の他に、種々の物が入りまじっていることも意味します。 色々な食品を食べると自然にバランスの良い食事になります。残さず食べてバランスのよい食事にしましょう。 おさつチップスはさつまいもを薄くスライスして油で揚げました。 ★食材の産地 しょうが:高知県 にんにく:青森県 人参:千葉県 ゆで筍:熊本県 豚肉:岩手県 いか:ペルー むきえび:マレーシア 長ねぎ:千葉県 白菜:東京都 もやし:千葉県 チンゲン菜:静岡県 かぶ・さつまいも:千葉県 1月16日(水)そぼろご飯 豆腐と白菜のスープ煮 果物(りんご) 牛乳 ★今日の献立のポイント そぼろご飯は鶏ひき肉を甘辛く煮つけ、ご飯に混ぜ合わせました。豆腐と白菜のスープ煮は、今が旬の白菜をたっぷりと使った、煮込み料理です。豆腐は消化に良い食品で、体をつくるたんぱく質が豊富です。体を温めて、風邪を予防しましょう。 ★食材の産地 しょうが:高知県 鶏ひき肉:青森県 人参:千葉県 ごぼう:青森県 卵:秋田県 さやいんげん:沖縄県 豚肉:岩手県 小松菜:埼玉県 りんご:青森県 1月15日(火)ご飯 サワラの梅味噌焼き いものうま煮 もずくのすまし汁 牛乳 ★今日の献立のポイント 今日はサワラに梅味噌ダレを塗って焼いた和食です。梅の酸味でさっぱりと味わいに仕上がりました。うま煮は、じゃがいもとさつまいもの2種類のいもを煮つけました。二つの味の違いを楽しみながら食べてください。 ★食材の産地 サワラ:韓国 大葉:愛知県 鶏肉:新潟県 玉葱・じゃがいも:北海道 さつまいも:千葉県 さやいんげん:長崎県 えのき茸:長野県 長ねぎ:千葉県 1月11日(金)鶏南蛮うどん ピリ辛きゅうり 白玉しるこ 牛乳 ★今日の献立のポイント 今日11日は鏡開きです。それにちなんで給食では白玉団子を入れた汁粉を作りました。 鏡開きとは、正月にお供えした鏡餅を下げて食べる日本の年中行事です。 無病息災などを祈り、汁粉や雑煮にして食べます。 ★食材の産地 鶏肉:山梨県 玉葱:北海道 人参・長ねぎ:千葉県 小松菜:東京都 きゅうり:宮崎県 しょうが:高知県 1月10日(木)カレーライス 人参ドレッシングサラダ くだもの(りんご) 牛乳 ★今日の献立のポイント 約2カ月ぶりの給食のカレーライスです。今日も朝から調理員さんが、玉葱を炒めて、じっくりと煮込んで作った特製カレーです。味わって食べてください。 サラダは「すりおろし人参」をドレッシングに加えた彩りきれいなサラダです。 ★食材の産地 しょうが:高知県 にんにく:青森県 玉葱:北海道 豚肉:熊本県 人参:千葉県 じゃがいも:北海道 キャベツ:愛知県 きゅうり:宮崎県 大根:神奈川県 りんご:山形県 1月9日(水)ピザトーストサンド 白菜と鶏肉のクリームスープ 大根とひじきのサラダ 牛乳 ★今日の献立のポイント 今日は食パンにピザソースとチーズをのせて焼きました。 スープは旬の白菜をたっぷり使った「白菜のクリームスープ」です。白菜はビタミンCがたっぷりで、体調を崩しがちな冬の風邪予防や免疫力アップにも効果的な野菜です。サラダもスープも残さず食べましょう。 ★食材の産地 玉葱:北海道 ピーマン:宮崎県 人参:千葉県 鶏肉:山梨県 白菜:和歌山県 パセリ:静岡県 大根:神奈川県 きゅうり:宮崎県 1月8日(火)紅白ご飯 松風焼き 紅白なます 七草汁 果物(みかん) 牛乳 ★今日の献立のポイント 今日は、赤米ともち米で新年をお祝いした「紅白ご飯」です。おせち料理の松風焼きとなますも作りました。 また、7日の人日の節句にちなんで、せり、すずな(かぶ)、すずしろ(だいこん)が入った七草汁にしました。今年も皆さんが健康でいられるよう願いながら作りました。 ★食材の産地 長ねぎ:千葉県 鶏ひき肉:山梨県 しょうが:高知県 卵:秋田県 大根:神奈川県 人参:千葉県 かぶ:千葉県 せり:宮城県 みかん:静岡県 |
|