1月10日(木)![]() ![]() カレーライス 人参ドレッシングサラダ くだもの(りんご) 牛乳 ★今日の献立のポイント 約2カ月ぶりの給食のカレーライスです。今日も朝から調理員さんが、玉葱を炒めて、じっくりと煮込んで作った特製カレーです。味わって食べてください。 サラダは「すりおろし人参」をドレッシングに加えた彩りきれいなサラダです。 ★食材の産地 しょうが:高知県 にんにく:青森県 玉葱:北海道 豚肉:熊本県 人参:千葉県 じゃがいも:北海道 キャベツ:愛知県 きゅうり:宮崎県 大根:神奈川県 りんご:山形県 1月9日(水)![]() ![]() ピザトーストサンド 白菜と鶏肉のクリームスープ 大根とひじきのサラダ 牛乳 ★今日の献立のポイント 今日は食パンにピザソースとチーズをのせて焼きました。 スープは旬の白菜をたっぷり使った「白菜のクリームスープ」です。白菜はビタミンCがたっぷりで、体調を崩しがちな冬の風邪予防や免疫力アップにも効果的な野菜です。サラダもスープも残さず食べましょう。 ★食材の産地 玉葱:北海道 ピーマン:宮崎県 人参:千葉県 鶏肉:山梨県 白菜:和歌山県 パセリ:静岡県 大根:神奈川県 きゅうり:宮崎県 1月8日(火)![]() ![]() 紅白ご飯 松風焼き 紅白なます 七草汁 果物(みかん) 牛乳 ★今日の献立のポイント 今日は、赤米ともち米で新年をお祝いした「紅白ご飯」です。おせち料理の松風焼きとなますも作りました。 また、7日の人日の節句にちなんで、せり、すずな(かぶ)、すずしろ(だいこん)が入った七草汁にしました。今年も皆さんが健康でいられるよう願いながら作りました。 ★食材の産地 長ねぎ:千葉県 鶏ひき肉:山梨県 しょうが:高知県 卵:秋田県 大根:神奈川県 人参:千葉県 かぶ:千葉県 せり:宮城県 みかん:静岡県 1月7日(月)冬季休業日終
月日の経つのは早いものです
冬季休業日最終日となりました みなさん新しい希望に満ちた新年を迎えたことと思います みなさんと明日会えるのを楽しみにしています 冬休み中に古くなり使用しなくなったサッカーゴールとハンドボールゴールの解体・処分を行いました 今日は、担任の先生もみなさんを迎えるために教室の環境整備を行っています ![]() ![]() ![]() ![]() 1月2日(水)人権啓発標語
目黒区人権政策課が実施している「目黒区小・中学生人権啓発標語」に本年度も本校の生徒全員が参加しました
目黒区総合庁舎1階西口ロビーで「目黒区小・中学生人権啓発標語作品展」が行われています 選ばれた5名の生徒の作品が展示されていますので、庁舎へお寄りの祭は、ぜひご覧ください 目黒区人権擁護委員賞 1年生Fくん 「人には楽しく笑う権利がある!」 1年生Gさん 「勇気は一瞬 後悔一生」 2年生Kさん 「たった一言で人の心を傷つけ たった一言で人の心を温める」 3年生Mくん 「だれもが違う だれもが平等」 3年生Oくん 「日の下にみんなでテラス 平和の輪」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成31年1月1日(火)元旦
新年あけましておめでとうございます
平成31年の新しい年を迎えました 皆様お揃いでよい年をお迎えのことと思います 本年もどうぞよろしくお願いいたします ![]() ![]() 12月31日(月)大晦日
本日は大晦日、平成30年最終日です
この一年、保護者・地域の皆様には、本校の教育活動に対しご理解とご協力ありがとうございました お陰さまで、無事大晦日を迎えることができました ![]() ![]() 12月30日(日)服務研修
冬休み前の最終日、教職員の服務研修を行いました
今回のテーマは、セクシャル・ハラスメント等の不適切な行為の防止です 副校長と校長が講師となって、事例を使っての協議、チェックシートを使っての自己の指導の振り返り行いました セクシャル・ハラスメント等における現状の理解と服務事故を絶対に起こさない職場に向けて確認をしました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月29日(土)3年生 行動宣言
3年A組 行動宣言
「相手の個性を認め合い、互いに思いやりの心をもつ」 3年B組 行動宣言 「一人ひとりが自分の意思や意見を表現するとともに、 自分の言動に責任をもつ」 今年度実施した四者による学校評価アンケートの質問に、「あなたは、命を大切にし、思いやりの心をもっていじめをしないように生活をしていますか」という質問があります 本校の生徒全員が、AまたはB評価をしており、肯定的な評価が100%となっています 生徒たちは、しっかりと心が育っています しかし、生徒会長も言っていましたが、周りから見ていて不快になるような言動をとっている人を見かけます 各クラスで決めた行動宣言、自分の行動宣言、そして一中としての行動宣言を常に心に留め、行動に移して、いじめのない一中にしていきましょう ![]() ![]() ![]() ![]() 12月28日(金)2年生 行動宣言
2年A組 Aグループの行動宣言
「今までの自分の行動を振り返り、誰にでも同じように優しく接する」 2年A組 Bグループの行動宣言 「自分の行動を考え直し、 相手の気持ちを考えた思いやりのある行動を意識する」 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月27日(木)1年生 行動宣言
1年A組 行動宣言
「人の個性を大切にし、平等に接しよう」 1年B組 行動宣言 「相手と自分の気持ちを共有し合い、お互いのよいところを見つける」 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月26日(水)一中行動宣言
12月4日に行われた「いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議」を受けて、すべてのクラスで「いじめをなくすためにはどうしたらいいか」を話し合いました
また、生徒一人ひとりが自己の行動宣言を作成しました 25日の全校集会で各クラスからクラスの行動宣言が発表され、生徒会長からは一中の行動宣言が発表されました 一中の行動宣言 「互いの個性を尊重し合い、おもいやりのある行動をする」 生徒会長のことば 一中の行動宣言は、「互いの個性を尊重し合い、おもいやりのある行動をする」になりました みなさんのクラスから出された行動宣言をみると、「個性」や「おもいやり」などの言葉が多くありました 一中は人数が少なく、クラス全員のことを知る機会がたくさんあります そのため、それらを生かしていけばいじめを防止できるのではないかと思いました みなさんは、相手のことを考えて行動していますか? 悪い言葉を使っている人や、周りから見ていて不快になるような行動をしている人を時々見かけます みなさん、自分のクラスの行動宣言、一中の行動宣言を守り、「いじめはダメ」という意識を仲間とともに高め合っていきましょう これがいじめを防止する第一歩になることを願っています ![]() ![]() ![]() ![]() 12月25日(火)![]() ![]() スパゲッティーミートソース 三色サラダ ガトーショコラ 牛乳 ★今日の献立のポイント 今年最後のメニューはクリスマスメニューで、ガトーショコラを焼きました。調理員さんが心を込めて作りました。 冬休みの間も、食生活に気をつけて、健康に過ごしてください! ★食材の産地 にんにく:青森県 しょうが:高知県 玉葱:北海道 人参:千葉県 セロリー:静岡県 豚挽き肉:岩手県・鹿児島県 ブロッコリー:静岡県 卵:秋田県 12月25日(火)全校集会
冬季休業前日、全校集会を行いました
本日4校時には、各学年とも学年集会を行い、後期前半の反省を行いました 校長より、年末・年始の伝統行事や日本古来の風習に親しんでください 一年を振り返り、新年が自分にとってどのような年になるのか、何をしたいのかをしっかり考えてください、と話をしました 生活指導主任からは、冬休みの生活について話がありました また、薬物乱用防止ポスター・標語、明るい選挙啓発ポスターの表彰を行いました 明日から13日間の冬休みになります 体調を崩さず、目標を立てて計画的な冬休みにしてください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(月)今週の予定
今週の予定
25日(火)学年集会 全校集会 26日(水)冬季休業日始 27日(木) 28日(金) 29日(土) 30日(日) 31日(月)大晦日 ![]() ![]() 12月21日(金)大掃除
冬休み前 大掃除を行いました
今まで使ってきた教室内外の汚れを落とし、きれいな環境で新年を迎えたいと思います それぞれのクラスを見て回りました 短い時間の中でしたが、汚れを見つけながら雑巾やスポンジで汚れを落としていました みんなで話をしながら楽しそうに取り組んでいました 生徒がきれいにした教室は、放課後に用務主事さんがワックスをかけてくれます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(金)![]() ![]() 玄米入りご飯 イカのチリソース 焼きビーフン 卵と青菜のスープ 牛乳 ★今日の献立のポイント 今日はイカをから揚げにして、ケチャップと豆板醤をベースにしたチリソースをかけました。 ビーフン炒めには豚肉と野菜を加え、オイスターソースで味を付けました。残さず食べましょう。 ★食材の産地 イカ:ペルー にんにく:青森県 しょうが:高知県 長ねぎ:東京都 豚肉:熊本県 人参・キャベツ:東京都 にら:高知県 もやし:静岡県 小松菜:東京都 卵:秋田県 12月20日(木)3年面接練習
高等学校入試における面接対策として、学年の教員による面接練習、地域の方々による面接練習、に続いて校長による面接指導を実施しております
12月中に全員の面接練習を終える予定です 15分間の中で聞けることは限られていますが、すべての生徒に一中の教育目標とそれに対してどのように取り組んできたのかを聞いています 練習を重ねてきていることもあって、きちんと答えられるようになっています 1月に入ってからは、都立の推薦受検者等、必要に応じて2回目の面接練習を行っていきます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(木)![]() ![]() 大豆入りかきあげうどん 糸寒天のかみかみ和え くだもの(りんご) 牛乳 ★今日の献立のポイント 大豆が苦手という人も食べやすいように、さつまいもや玉葱と一緒にかき揚げにしました。 かみかみ和えは噛みごたえのある、茎わかめ、切干大根、もやし、糸寒天を和え物にしました。良く噛んで食べることを習慣にしましょう。 ★食材の産地 豚肉:熊本県 人参・長ねぎ:千葉県 小松菜:東京都 玉葱:北海道 さつまいも:千葉県 水菜:京都府 卵:秋田県 きゅうり:宮崎県 もやし:静岡県 りんご:山形県 12月18日(火)![]() ![]() ハニートースト シナモントースト ホワイトシチュー バランスサラダ 牛乳 ★今日の献立のポイント 今日は冬にぴったりのホワイトシチューです。とろみのついた料理は食べると体の中から温まります。 バランスサラダはカルシウムの小松菜、ひじきの鉄分、人参やキャベツのビタミンなど、体に必要な栄養素がバランスよく入ったサラダです。 残さず食べてください。 ★食材の産地 にんにく:青森県 しょうが:高知県 玉葱:北海道 鶏肉:山梨県 人参:東京都 じゃがいも:千葉県 ブロッコリー:埼玉県 小松菜・キャベツ:東京都 きゅうり:宮崎県 |
|