都立発表。【給食】平成24年2月28日(火)
★今日の献立
フレンチトースト・ポトフ・大根とひじきのサラダ・牛乳 ★今日の献立のポイント フレンチトーストは、北アメリカ、ヨーロッパ、アジアの一部の国、地域などで朝食や軽食として食べられているパン料理の一種です。作り方は様々で、オレンジジュース、シナモンやナツメグなどのスパイスを混ぜることもあります。今日は、卵、牛乳、砂糖、バニラエッセンスを染みこませてオーブンで焼きました。野菜たっぷりのポトフ、海藻入りのサラダと一緒に残さず食べてくださいね。 ★本日の使用食材 にんにく 青森県 玉ねぎ 北海道 にんじん 千葉県 じゃがいも 北海道 セロリ 静岡県 かぶ 千葉県 キャベツ 愛知県 大根 神奈川県 きゅうり 高知県 ベーコン デンマーク 鶏卵 群馬県 鶏肉 徳島県 鶏がら 徳島県 豚骨 宮崎県 【給食】平成24年2月23日(木)
★今日の献立
わかめご飯・肉団子のちゃんこ・かぶの塩もみ・黒蜜かん・牛乳 ★今日の献立のポイント 黒蜜かんは寒天を煮溶かし黒砂糖を入れて固めました。カップに盛りつけ、きな粉をかけて食べましょう。黒砂糖にはビタミン・鉄分・カルシウムなどが豊富に含まれています。黒砂糖は体内に吸収されるため、ちょっと疲れたときに黒砂糖をとるといいのです。 ★本日の使用食材 にんじん 千葉県 玉ねぎ 北海道 しょうが 高知県 白菜 群馬県 ニラ 栃木県 長ねぎ 千葉県 かぶ 千葉県 鶏肉 青森県 卵 群馬県 【給食】平成24年2月22日(水)
★今日の献立
鮭ご飯・豚汁・切り干し大根のハリハリ漬け・牛乳 ★今日の献立のポイント 鮭ご飯の鮭は酒と塩を振りかけてオーブンで焼きました。焼いた鮭をほぐしてご飯に合わせました。今日は北海道から来た生鮭です。一般にさけと呼ばれているのは「シロザケ」「ギンザケ」です。種類によって、色の濃度は異なります。最も赤いのは「紅ザケ」です。今日の給食は「シロザケ」です。 ★本日の使用食材 さやいんげん 沖縄県 にんじん 千葉県 ごぼう 青森県 大根 神奈川県 じゃが芋 北海道 長ねぎ 千葉県 豚肉 岩手県・栃木県 鶏卵 群馬県 鮭 北海道 【給食】平成24年2月21日(火)
★今日の献立
キムチチャーハン・豆腐入り春雨スープ・カルピスゼリー・牛乳 ★今日の献立のポイント キムチチャーハンの具は白菜キムチ・豚肉、にんじん、たまご、小松菜を入れて作りました。みなさんは大好きな献立ですね。 ★本日の使用食材 にんじん 千葉県 小松菜 埼玉県 しょうが 高知県 長ねぎ 千葉県 万能ねぎ 福岡県 豚肉 岩手県・栃木県 鶏卵 群馬県 たけのこ 福岡県 優勝!男子バスケットボール部!
目黒区バスケットボール冬季大会で男子バスケットボール部が優勝しました。応援ありがとうございました!
バスケットボール冬季大会
男子バスケットボール部が目黒区の冬季大会決勝に臨んでいます。
【給食】平成24年2月18日(土)
★今日の献立
カレーライス・コールスローサラダ・くだもの(いよかん)・牛乳 ★今日の献立のポイント コールスローサラダは野菜をせん切りにして、合わせた野菜をドレッシングやマヨネーズで和えたものをいいます。今日のサラダはドレッシング(油・酢・砂糖・玉ねぎ・塩・こしょう)を作って、野菜に加えました。 ★本日の使用食材 しょうが 高知県 にんにく 青森県 玉ねぎ 北海道 にんじん 千葉県 じゃがいも 鹿児島県 きゃべつ 愛知県 きゅうり 高知県 いよかん 愛媛県 鶏肉 徳島県 豚骨 熊本県 鶏骨 徳島県 学習発表会展示の部学習発表会会場準備【給食】平成24年2月17日(金)
★今日の献立
エッグトースト・ミネストローネ・ポテトのフレンチサラダ・牛乳 ★今日の献立のポイント ミネストローネは主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。いろいろな野菜のほかに、スパゲッティ(マカロニ)、お米を加えた料理です。イタリアでは、野菜や地方によって様々であり、決まったレシピはありません。トマトを入れないものもあるそうです。寒い日のミネストローネは心も温まります。 ★本日の使用食材 ベーコン デンマーク ホールコーン 北海道 豚肉 熊本県 豚骨 熊本県 鶏がら 徳島県 卵 群馬県 玉ねぎ 北海道 にんじん 千葉県 じゃがいも 北海道 キャベツ 愛知県 きゅうり 高知県 空間放射線量の測定結果について
今回の測定において、目安の値(0.24μsv/h)を超えた箇所はありませんでした。
今回の測定において、目安の値(0.24μsv/h)を超えた箇所はありませんでした。 http://www.meguro.ed.jp/weblog/files/1320018/do... 学習発表会準備 その2学習発表会準備中【給食】平成24年2月16日(木)
★今日の献立
ご飯・豆入りコロッケ・一塩野菜・みそ汁・牛乳 ★今日の献立のポイント 豆入りコロッケの豆は白いんげん豆を茹でてつぶして入れました。いんげん豆には炭水化物、たんぱく質、食物繊維、ビタミンB群が多く、カルシウム、鉄が豊富です。 ★本日の使用食材 にんじん 千葉県 玉ねぎ 北海道 じゃがいも 北海道 きゅうり 高知県 きゃべつ 愛知県 豚ひき肉 宮崎県 【給食】平成24年2月15日(水)
★今日の献立
シーフードピラフ・ふわふわ卵スープ・くだもの(ネーブル)・牛乳 ★今日の献立のポイント ふわふわスープは、だし汁にベーコン・豚肉・にんじん・玉ねぎ・じゃがいもに卵、チーズ、パン粉、でんぷんを合わせてスープに入れました。ふわっと作るのがこつです。 ★本日の使用食材 にんにく 青森県 玉ねぎ 北海道 しめじ 長野県 にんじん 千葉県 ピーマン 茨城県 じゃが芋 北海道 ネーブル 広島県 卵 群馬県 豚肉 宮崎県 鶏肉 徳島県 豚骨 宮崎県 鶏骨 徳島県 【給食】平成24年2月14日(火)
★今日の献立
スパゲッティナポリタン・メキシカンサラダ・ブラウニー・牛乳 ★今日の献立のポイント 今日のブラウニーは卵と砂糖・バター・ココア・小麦粉・ベーキングパウダーを合わせて、オーブンで焼きました。焼いたケーキに粉砂糖を振りかけました。 ★本日の使用食材 にんにく 青森県 玉ねぎ 北海道 にんじん 千葉県 マッシュルーム 岡山県 きゅうり 高知県 キャベツ 愛知県 パプリカ 熊本県 ベーコン デンマーク ポークウィンナー 千葉県・群馬県 えび タイ ホールコーン 北海道 卵 群馬県 【給食】平成24年2月13日(月)
★今日の献立
ご飯・ぎせい豆腐・野菜のごま和え・みそ汁・牛乳 ★今日の献立のポイント 野菜のごま和えに使われている小松菜は、東京の小松川(江戸川区)でたくさん作られていたため「小松菜」と名前がついてそうです。現在でも東京・千葉・神奈川・埼玉での生産量が多いそうです。カルシウムが多く含まれている野菜の一つです。 ★本日の使用食材 にんじん 千葉県 玉ねぎ 北海道 小松菜 埼玉県 もやし 栃木県 じゃが芋 北海道 長ねぎ 埼玉県 豚ひき肉 宮崎県 卵 群馬県 生徒会朝礼土曜日の補習教室実施 |
|