4月20日(月)時間割を作成してみよう!

画像1 画像1
臨時休業期間が続いていますが、生活リズムは整っていますか。

学校があると時間割があり、1日の流れ、1週間の流れ、土日の使い方など、どのように時間を使おうか自然と頭の中で整理されます。
この当たり前であった時間管理(自己管理とも言えますね)をどのように自分で進めていったらよいのかは、大切なことですね。

さて、時間をうまく使えている方はよいの、そのまま進めましょう。
そして、様々なことを身に付けていってください。

時間をうまく使えていない人は、こんなことに困っていませんか。
 (何をしたらよいのか分からない、やることが多すぎて頭の中で整理できない 等)
解決の1つの方法が「時間割を自分でつくり、実践する」です。
時間割をつくる(書き出す)ことで、やることが目に見えて理解することができます。
この目に見えるということが大切です。
ぜひ、時間割作成を挑戦してみましょう。

時間割がつくれれば、あとは実践あるのみです。
やるべき教科が定まることで、取り組むべき内容も定まってくると思います。
慣れるまでが大変ですが、粘り強く実践していきましょう。
※学習の手順を参考として以下に示しておきます。

改めてですが、
時間はどのように使っても、1日24時間と決まっています。
時間管理スキルは、中学生だけでなく、社会人にも求められるスキルです。
この臨時休業期間を上手につかい、時間管理スキルが今よりも向上することを期待しています。
そして、生活リズムが崩れないようにしていきましょう。
応援しています。

※本校ホームページ>【TOPICS】に時間割(例)とその様式を掲載してあります。

(一般的な学習の流れ)
 (1)教科を決める。
 (2)どの内容を取り組むか決める。
 (3)学習方法を考える。
   (例)
   ・問題演習を行う。
   ・分からなかった内容を復習する。
   ・ノートに書く。
   ・音読する。
   ・自分で問題を作成する。
 (4)自学する。

4月20日 つれづれなるままに(臨時休校13日目)

 昨日は目黒区長選挙の投票日でした。お天気が良かったので、投票を兼ねてランニングをしました。目黒シティランの半分のコースと駒沢公園内をジョギングしたのですが、公園内は家族でスポーツをする人がたくさんいました。ちょっとまずいかも、という気がして早々に引き上げました。
 生徒の皆さん、きっと友達と会いたい気持ちでいっぱいだと思いますが、ここはぐっと我慢して、感染拡大防止に努めましょう。
 

4月17日 つれづれなるままに(臨時休業10日目)

 学校は休業状態ではあるが、物流のお仕事をしている方々は、忙しくしているという。今日も生徒の皆さんが使用する予定の副教材(問題集等)が配達されてきた。できるだけ早く皆さんに渡せるようにと3密を避ける方法を思案中です。
 ところで、新しい教科書はもう開いてみましたか。教科書は通常の書籍よりもいろいろと工夫があります。いつもなら読み飛ばしてしまう細かいところに目を向けてみると、面白い発見があるかもしれませんよ。

4月16日(木)理科に興味がわくホームページ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は自宅学習の一つとして、理科の情報についてお知らせします。

写真は、「国立科学博物館」「国立天文台」です。
国立科学博物館には様々なデジタル学習コンテンツ(動物、植物、地学・古生物、理工、ヴァーチャルウォーク)があります。
一例として、動物>磯の動物観察会には、潮汐のメカニズムや磯の動物一覧などが掲載されています。
国立天文台には、今ですと2020年4月のほしぞら情報、市民天文学プロジェクトやブラックホールへのズーム映像などが掲載されています。

どちらも映像(動画)や写真を交えた説明がなされており、とてもためになるだけでなく、興味がわくホームページとなっています。
この2つのホームページを、本校ホームページに追加しました。
この臨時休業中に各ホームページを訪ねてみてはいかがでしょうか。

(今回紹介したホームページ)
 「国立科学博物館HP」https://www.kahaku.go.jp/index.php
 「国立天文台HP」https://www.nao.ac.jp/


4月15日 つれづれなるままに(臨時休校8日目)

 本当に人と話をする機会がめっきり減りました。人と直接会って話すことを自粛しているわけですから当然なのですが。
 本日、Web会議に参加しました。全日本中学校長会の関係会議だったのですが、久しぶりにお目にかかる?先生方と画面越しですが顔を見ながらの話し合いは有意義でした。
 やっぱり人間は人とのつながりの中で生きているんだなあと再認識もしました。
 でも、今は我慢の時です。この一ヶ月間でなんとか収束に向かうように与えられた使命(Stay Home)を全うしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/29 昭和の日