12月16日(月) 落下物大会
今日から恒例の「落下物大会」が行われています。「落下物」とは落とし物のことなのですが、生徒が常に移動している目黒中央中では、残念なことに落とし物、忘れ物が多く見られます。そこで、一定期間過ぎても落とし主が現れなかったものを、みんなで見て、落とし主を探すためのイベントが「落下物大会」です。今日は2年生が落下物を見ていきました。文房具だけでなく、本やシャツ、眼鏡までもが落下物として展示されていました。落とし主が早く見つかるといいのですが…
![]() ![]() ![]() ![]() 温かい眼差しの集団へ 12月13日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級委員を中心とした実行委員が、準備から当日の運営まで、力を合わせて小学生をリードし、素晴らしい会にすることができました。 2年後は、今日集まった児童の皆さんと目黒中央中の1年生が、それぞれ新入生と最上級生という立場で顔を合わせ、伝統を築いていきます。 きっと昨日の話合いが実を結び、主題にある「いじめのない学校づくり」に大きく貢献してくれることでしょう。 自分の命や心を大切にできるように、周りの命や心を傷つけない、そんな人間になってほしいと切に思いました。素晴らしい学校にしていきましょう。 実行委員の生徒の皆さん、そしてその人たちを支え協力した皆さん、お疲れさまでした。 12月12日(木) 暖かい一日です。体育(柔道・バスケ)の様子。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育では、男子が格技室で柔道、 女子が体育館でバスケットボールに 取り組んでいました。 凜とした朝の校庭の中で12月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 12月も中旬を迎えました。 あっと言うまでに年末を迎えそうです。 本日から「朝運動」が始まりました。 格技棟から入る陽の光が清々しく気持ちがよい朝、参加した生徒は、楽しみながら活動をしています。 今回の朝運動は、12月20日(金)までの活動しています。 体育学習の一環として体力の高め方を学ぶ良い機会です。 「体力を向上させたい」という気持ちがある生徒は、いつでも参加してください。 (※全校生徒を対象とした自由参加となっています。) 12月10日(火) 朝のホームルームの様子![]() ![]() 友達と勉強をしたり、おしゃべりをしたり、読書をしたりと、思い思いに朝の時間を過ごしています。 8時20分からの朝読書を落ち着いて始めるために、少し早めに学校に登校するのもオススメです。 |
|