2月26日 本日から学年末考査1・2年生は休み時間所狭しと最後の確認を必死に行っています。皆頑張れ! 2月23日 三年生「いのちの教室」都立高校を受検する生徒は直接試験会場に向かいました。 そのため三年生は特別時間割となり、3・4時間目には「いのちの教室」が行われました。ライフセービング競技日本代表監督の飯沼誠二様、アスリートセーブジャパンの平田栄史様をお迎えし、AEDの使い方や効果的な運動の仕方を実演を交えて学習しました。 都立高校を受検しない生徒たちにとっても大変有意義な一日となりました。 2月22日 第1学年当日使用するボードを、ダンボールを切り作っています。 何かと学級委員の生徒には仕事をお願いする機会が多いですが、一生懸命取り組んでくれるので助かります。 2月21日 防災訓練普段からの訓練のおかげで、皆スムーズに対応ができていました。 これからも防災訓練を定期的に行い、天災への備えをしっかりとしていきたいと思います。 2月21日 職場体験発表会
本日5時間目、2年生は職場体験のクラス内発表会を行いました。
それぞれの体験先でどのような仕事をしたのか、何を学んだのかなどをパワーポイントで作成し、皆にプレゼンしました。 発表からは、「仕事の大変さを知った」「働くことは大変だったけれど、お客様からの感謝が励みになった」「人との関係を大切にすることを学んだ」「この体験で仕事のやりがいを感じたので、将来自分が仕事に就くときは、仕事のやりがいを感じる仕事に就きたい」など、多くのことを今回の職場体験から学んだことが伝わってきました。 |
|