8月21日(月)4年「すごいぞヘチマ!!」担任一同子どもたちと会えるのを楽しみにしています。 さて、久々に理科で学習しているヘチマを見に行ってみると、夏休み前の様子から大きく変わっていました。 まず、ヘチマ棚を飛び越えて近くの木に巻き付き、木の上の方まで成長していました。その高さといったら3メートルを軽々超える高さになっていました。 そして、緑の「葉」や「つる」だけっだったヘチマに黄色いきれいな「花」が咲いていました。まだ数個ですがよくみると他にも沢山のつぼみがついていまいました。 これからどんな成長を遂げるのでしょうか。 夏休み明け、子どもたちと観察に行くのが楽しみになりました。 7月19日(水)4年「東山フェスティバル」総合的な学習の時間を使い、お話が作られた国の「食事」や「お祭り」「伝統的な衣装」をはじめ文化や歴史、スポーツまで様々なことを調べて発表しました。 当日は緊張しながらも、ポスターやタブレット端末を使って一生懸命発表しました。 繰り返し発表してだんだん発表がうまくなる姿や、発表の合間に「次はこうしてみようよ。」と改善する姿、うまくできなかった友達に「次、頑張ろう。」と励ます姿が見られました。 上級生や下級生、たくさんの保護者の方から温かい感想をいただいたことが何より嬉しそうでした。 暑い中お越しいただき、ありがとうございました。 7月14日(金)4年「目黒区清掃事務局 出前授業」ごみの回収の仕方や清掃工場での処理の仕方などを詳しく教わった後は、清掃車にゴミを入れて仕組みを学習したり、安全靴をはかせてもらったり様々な体験活動をさせていただきました。 最後に、普段見ることができない清掃車がゴミを出す場面を見て「おぉ!」と歓声が上がりました。 鉛筆やクリアファイルなどのお土産もいただき、子どもたちは大喜びでした。 7月14日(金)4年 保健 「育ちゆくわたしたちのからだ」4年生は思春期を迎え、体も心も大きく変わってきます。 「初潮」や「精通」が起こったり、心の面でもイライラしておうちの方の言うことを素直に聞けなかったり、言い返したりしてしまうことなど、さまざまな変化が起こることを詳しく学習しました。 2・3時間目は養護教諭の先生に、わかりやすく説明していただきました。 どのクラスも子どもたちは真剣にお話を聞いていました。 「悩んでいる友達にどんな声をかけてあげますか?」という問いに対して 「個人差があるから大丈夫だよ。」 「みんな一緒だから心配しないで。」 などの温かい言葉が聞かれました。 7月11日(火)4年「夏といえば・・・」先週は給食にスイカが出ました。食缶を開けると大きなスイカが現れ、子どもたちは「おお!」と驚いていました。「先生、種も食べていいですか。」「まだ赤いところがあるから食べられるよ。」と楽しそうに食べていました。 水泳の授業も楽しんでいます。水泳のある日子どもたちは朝から「雨、降らないよね。」「晴れているけれど、暑くなりすぎると入れないんだよね。」とそわそわしながら過ごしています。先日のプール開きでは、各クラスの代表児童が水泳の目標を発表しました。代表児童だけでなく、各自が目標をたてて、その目標を達成するために頑張っています。4年生になり、水の中でも先生の指示をしっかりと聞けるようになってきました。残りの水泳も安全に楽しく行っていきたいと思います。 6月15日(木)4年「みんなの下水道」前半の学習では、生活で使った汚れた水が、きれいになって川や海に流れ出す仕組みを映像や実験を通して教わりました。「トイレットペーパー」と「ティッシュペーパー」を水に入れて溶け方を比べる実験では、溶け方の違いを目の当たりにして驚く様子が見られました。 後半の学習では、下水道の歴史を学びました。昔は下水設備が整備されておらず、大雨が降ると車がつかるぐらい水があふれたことを知り、とても驚きました。また、雨水ますや汚水ますのおかげで水があふれないことを知り、「石や葉っぱを雨水ますに落とすのはやめよう。」「雨水ますが葉っぱでふさがっていたら取り除こう。」など素晴らしいつぶやきも聞こえてきました。 有明にある「虹の下水道館」でも実験や見学が無料でできるそうです。機会があれば是非行ってみてください。 6月6日(火)4年「セーフティ教室」「万引き」、「暴力」、「いじめ」はしてはいけないし、友達に誘われても一緒にしてはいけないというお話を映像を交えてしていただきました。こうした行動は、いろいろな人に迷惑をかけることになるし、一番困るのは周りからの信頼を失う「自分」ということを学びました。 最後の質問コーナーでは「万引きしてしまったものを知らずにもらってしまったら罪になるのか。」「いじめを発見しても止められなかったらどうしたらよいか。」など、たくさんの質問が挙がりました。 警察署の方から「困ったら、警察や先生、保護者など、大人を頼りましょう。」というお話がありました。4年生は思春期の前段階に入る子もいて、素直に大人に話せなくなることもあります。子どもたちのヘルプサインに気付けるよう、学校でも注意を払っていきたいと思っています。ご家庭でもお子さんが気になることを話しているときには、お知らせいただけたらと思います。 5月27日(土)4年「学校公開・水道キャラバン」久しぶりに制限のない公開でたくさんの保護者の方に来ていただきました。 子どもたちは、少し緊張しながらも嬉しそうでした。 1、2時間目は東京都水道局の方に来ていただき、水道キャラバンを実施しました。社会科で学習している「水」についての理解を深めました。 「高度浄水処理」や「水源林」について詳しく教えていただきました。 午後は「一斉オンライン体験」がありました。全校で一斉に実施したため、回線がつながりにくく、子どもたちや保護者の皆様にも不安な思いをさせたかと思いますが、今後につなげていきたいと思っています。 ご協力ありがとうございました。 ※写真は「水道キャラバン2023運営事務局」の承諾を得て利用しています。他への転用はご遠慮ください。 5月23日(火)4年「体力テスト」「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「持久走」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅とび」「ソフトボール投げ」を行います。 あいにくの天気でしたが、子どもたちは一生懸命頑張っていました。 今日できなかった種目は後日実施します。 暑かったり寒かったり気候が不安定な日が続きます。体調管理のご協力、よろしくお願いいたします。 4月24日(月)4年「クラブスタート」子どもたちは朝から、初めてのクラブに胸を躍らせて過ごしていました。 クラブが終わり、教室に戻ってくると「楽しかった。」「緊張した。」と感想を話していました。 今日はどのクラブでもクラブ長や副クラブ長、書記などの役員決めをし、今後の活動計画をたてました。 次回から本格的な活動が始まります。 クラブによっては持ち物が必要なクラブもあります。 ご協力、よろしくお願いします。 4月10日(月)4年「学年集会」10歳は「つばなれ」(一つ、二つという数え方に「つ」が付かなくなる年)する年齢で、昔は大人の仲間入りだったという話から、4年生として「自分から」を大切にすること、ルールやきまりを大切にすることの話を聞きました。 全員の話の聞き方が素晴らしく、予定より早く終わったので、学年で「猛獣狩りに行こうよ」というゲームをしました。子ども達はのりのりで楽しんでいました。終わって教室に戻る際には、より仲が深まっていたようでした。 |
|