8月29日(火)日々の授業風景8月28日(月)
夏休み明けに早速の学年集会です。生活指導ではなく、学習の取り組み方について話をしました。前期後半スタートです。
9月29日(金) 児童集会「オーケストラを聴こう」まずはじめに各パートごとに楽器の紹介をしました。みんながよく知っている曲のワンフレーズを弾くと「あっ、知っている!」と1年生がよく反応していました。 そのあとに喜歌劇「ボッカチオ」序曲(スッペ作曲)を演奏しました。ダイナミックかつよく引き締まった演奏に会場全体が引き込まれました。 先日のTBSこども音楽コンクールで優秀賞になりました。ちょうど今朝の集会のあと、小学校の合奏第2部門で東京都・東日本優秀演奏発表会(Aブロック)出場校に決定とのお知らせが入りました。普段の地道な練習の成果が認められました。 引き続き子供たちに温かな声援をお願いいたします。 9月27日(水) 東山フェスティバルどのグループも見に来てくださった方に分かりやすく伝わるように工夫していました。 話し方、絵や写真、パソコンを使った資料の準備、実際に踊りや衣装を見せたり、クイズにしたり、苦労の跡が垣間見えました。質問に丁寧に答える6年生の姿もありました。 お忙しい中参観し、励ましの声をかけていただいた保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。 10月3日(火)の給食ポトフ くだもの(みかん) 牛乳 ポトフとは、フランスの家庭料理で「火にかけた鍋」という意味があります。大きく切った野菜や肉を軟らかくなるまで煮ます。取り分けるときに、食べやすい大きさに切っていただきます。味付けはシンプルに塩、こしょうです。今日の野菜や肉はいつもより少し大きめに切ってみました。 ★今日の産地★ 豚肉:熊本 豚骨:熊本 鶏がら:山梨 卵:秋田 玉ねぎ:北海道 パセリ:長野 にんにく:青森 セロリ:長野 にんじん:北海道 じゃが芋:北海道 かぶ:青森 キャベツ:群馬 みかん:福岡 10月2日(月)の給食魚の甘酢照焼き 根菜の煮物 豆腐と青菜のみそ汁 牛乳 今日の魚の甘酢照焼きは、いつもの照り焼きに酢を加えて甘酢醤油で味付けしたものです。魚は「わらさ」。出世魚で、一番小さいときは「もじゃこ」、成長するにしたがって「わかし」「いなだ」「わらさ」「ぶり」と名前をかえます。 ★今日の産地★ わらさ:北海道 ごぼう:青森 にんじん:北海道 さと芋:埼玉 大根:北海道 小松菜:埼玉 長ねぎ:青森 9月29日(金)の給食白いんげんのスープ サラダ 牛乳 今月の国はモンテネグロでした。モンテネグロは世界ともだちプロジェクトの国の一つです。モンテネグロでは、アドリア海で獲れるウナギ、マス、イカ、タコなどの魚介類がよく食べられるそうです。 白いんげんのスープは家庭料理でパプリカの粉といんげん豆を使ったスープ。じゃが芋を使ったサラダには紫玉ねぎ、タコを加えました。 ★今日の産地★ 豚肉:熊本 豚骨:熊本 たこ:北海道 じゃが芋:北海道 にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 パセリ:長野 赤玉ねぎ:北海道 きゅうり:埼玉 9月28日(木)の給食冬瓜のすまし汁 さつま芋のレモン煮 牛乳 今日は季節の野菜、冬瓜を使って、すまし汁を作りました。冬瓜は冬の瓜と書きますが、今が旬の野菜です。硬い皮でおおわれ、冬までとっておくことができるため、この名前が付きました。今日は、八王子の東京元気農場で採れた姫冬瓜を使いました。 ★今日の産地★ 鰹:太平洋沖(清水港水揚げ) 鶏肉:山梨 にんにく:青森 しょうが:高知 万能ねぎ:福岡 冬瓜:東京 さつま芋:千葉 レモン:広島 9月27日(水)の給食ハタハタの甘露煮風 野菜のおかか和え じゃが芋のみそ汁 牛乳 東山フェスティバルはいかがでしたか。世界一周をした気分になったのでは。今日の給食は「和食」です。和食は、日本の山、海、里と豊かな自然に育まれた食材と米を中心とした食事です。煮干しや鰹節、昆布などの旨味を引き出しただし、醤油やみそなどの発酵食品がよく使われます。今日の給食も、おかか和えには鰹節、みそ汁には煮干しだし、それぞれの料理には醤油やみそが使われています。 ★今日の産地★ ハタハタ:兵庫 キャベツ:長野 小松菜:群馬 じゃが芋:青森 玉ねぎ:北海道 9月25日(月) 児童朝会あいさつ運動に進んで取り組んでいた子と、相撲や卓球の大会で頑張っている子供たちの表彰がありました。自主的にスポーツやあいさつに取り組む姿勢を見習いたいと思います。 9月22日(金) 児童集会どの学年も低学年の子たちに分かりやすく工夫して紹介しました。「踊りもあるんだ!」とびっくりしていた子もいました。 3年生は「世界の遊び」、4年生は「世界のお話」、5年生は「世界の踊り」、6年生は「世界遺産」を紹介します。1、2年生は飾り作りをします。 会場は体育館や各教室、学年スペースなどを使う予定です。子供たちが協力して仕上げた発表を応援していきたいと思います。 9月21日(木) 中休み来年、校庭が使えるまでもうしばらくの辛抱です。ここで考えた遊びを是非発展させてほしいと思います。 9月19日(火) 児童朝会敬老作文と特設管弦楽クラブの表彰もありました。芸術の秋です。子供たちは様々な分野で力を発揮しています。 9月12日(火) 読書タイム子供たちは毎回とても楽しみにしています。 1年生は面白い場面で身を乗り出して聞いています。 読書の秋。興味をもった本から自分の世界を広げてほしいです。 ボランティアの保護者の皆さん、いつも本当にありがとうございます。 9月11日(月) 児童朝会「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。 性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。」 自分の何気ない振る舞いや言葉について考えていきたいと思います。 合唱団の表彰がありました。普段から練習に一生懸命取り組んでいます。どんどん歌声が力強く、綺麗になっています。 9月26日(火)の給食なすとピーマンのみそ炒め 焼きいも 牛乳 天かすをのせていただくたぬきうどん。名前の由来は「てんぷらの『タネぬき』が『たぬき』になった」とか「ぷっくりふくれた天かすが、たぬきのおなかみたい」とかいろいろありますが、ともかく、天かすがポイントのたぬきうどん。小麦粉をお水で溶いて、揚げ油に散らしながら入れ、天かすを作りました。 ★今日の産地★ 鶏肉:山梨 豚肉:熊本 にんじん:北海道 小松菜:群馬 にんじん:北海道 長ねぎ:山形 なす:岩手 ピーマン:青森 しょうが:高知 さつま芋:千葉 9月25日(月)の給食ジャンボぎょうざ もやしの甘酢煮 もずく汁 牛乳 今日は大きなぎょうざの皮を使って作ったジャンボぎょうざ。給食でも人気のあるメニューです。皮の中には豚肉、キャベツ、長ねぎ、にら、にんにく、しょうがが入っています。調理さんが一つずつ包んだぎょうざです。 もずくは、海藻の中ではわかめ、昆布、ヒジキについでよく食べられます。沖縄のもずくが有名ですね。今日のもずくも沖縄産です。 ★今日の産地★ 豚肉:熊本 にんにく:青森 しょうが:高知 長ねぎ:青森 にら:山形 キャベツ:長野 もやし:山梨 にんじん:北海道 小松菜:群馬 もずく:沖縄 9月22日(金)の給食きゅうりと大根のしそ風味 おはぎ 牛乳 明日はお彼岸の中日です。日本では昔からお彼岸には先祖を敬い、お団子やおはぎをお供えしてきました。今日はお彼岸にちなみ、給食でもおはぎを作りました。子供たちは、あんこ、きなこ、ごまから1つずつ選びました。 もともと、おはぎはあずきでつくります。あずきの豆が、秋の花の萩に似ていることからおはぎと呼ばれるようになったそうです。 ★今日の産地★ いか:ペルー えび:マレー塩 ごぼう:青森 にんじん:北海道 白菜:長野 長ねぎ:青森 きゅうり:青森 大根:北海道 しそ:愛 9月21日(木)の給食コールスローサラダ くだもの(りんご) 牛乳 今日は小中連携献立として、東山中学校・烏森小学校・東山小学校の3校が同時に「豆入りチキンカレーライス」を出すことになりました。 各学校のホームページの学校日記にも、その日の給食がのっています。家の人や友達と、今日の給食のことを話題にしてみてください。 ★今日の産地★ 鶏肉:山梨 鶏がら:山梨 豚骨:熊本 しょうが:高知 にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 じゃが芋:北海道 りんご:青森 キャベツ:群馬 きゅうり:青森 9月20日(水)の給食かぼちゃのポタージュ くだもの(プルーン) 牛乳 今が旬のかぼちゃをスープで煮て、ミキサーにかけ、なめらかにしてポタージュにしました。北海道のきたひびきという地区から95kgものかぼちゃが届きました。きたひびきは目黒区の小中学校で使っているお米の産地でもあります。今年の8月初めに、きたひびきを訪れた時には、かぼちゃはまだ花が咲いている頃でした。大地の恵みを受けて豊かに実ったかぼちゃです。 ★今日の産地★ 豚肉:熊本 鶏がら:山梨 にんにく:青森 ごぼう:青森 ピーマン:青森 玉ねぎ:北海道 パセリ:長野 プルーン:青森 |
|