3月25日(金)本日は修了式を行いました

本日、体育館で修了式を行い、各学級で後期の通知表を渡しました。
明日からは、春休みです。学校ひろばは公園と同じ考え方ですので、校庭を開放を開放いたします。御家庭の責任と判断で、御利用ください。また、春休みの生活についてのプリントを配ってありますので、よく読み、児童の安全の確保をお願いします。
なお、「学校だより年度末号」の4月の主な行事に誤りがありました。
<新学期>
4月6日(火)から始まります(誤)→4月6日(水)から始まります。(正)

3月25日 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、修了式が行われました。大震災後にもかかわらず、児童は落ち着いて式に参加していました。子どもたちは、今の学年を振り返り、新学年への期待を高めていました。

3月25日(金)は通常通り行います。(17時現在)

明日は通常通り行います。(17:00現在)
本日は191名の6年生が無事東山小学校を卒業しました。
3月25日(金)は修了式を行います。1年生から5年生が参加します。
目黒区や東京都からは小学生の飲み水に関する情報等はありませんが、水筒を持参しても結構です。下校は、12時を予定しております。

3月24日(木)は卒業式を行います。(17時現在)

3月24日(木)は卒業式です。1年生から4年生まではお休みです。
5年生が在校生代表として、出席します。
6年生にとっての最後の一日が素晴らしい日となるよう願っています。

23日(水)は通常通り行います。(17時現在)

全学年4時間授業で、13時20分頃下校となります。
お弁当・水筒を持参してください。25日(金)まで、外の活動は引き続き行いません。
ランドセルひろばは、25日(金)まで中止します。


3月22日(火)は通常通り行います

3月22日(火)は通常通り行います。(3月18日 金 午後5時現在)

3月19日(土)から21日(月)まで3連休の学校広場は、ランドセル広場に準じて中止します。

また、3月22日(火)からのお弁当を宜しくお願いします。

明日18日(金)は通常通りです。

本日はお弁当の準備をありがとうございました。また明日もお弁当と水筒をもたせてください。よろしくお願いします。
本日17日は、児童の安全を考慮し、朝と20分休み、昼休みは内遊びに致しました。外の体育も中止にしました。明日も同じ対応を致します。

明日は大掃除があるため、通常の掃除の時間がカットとなります。したがって、1,2,3年生の下校は、午後2時20分、4,5,6年生の下校は、午後3時10分となります。

3月17日(木)通常通り行います(17時現在)

明日は通常通り行います。(17:00現在)
明日からは給食がありません。お弁当と水筒を持たせてください。インフルエンザ防止のために、ランドセルにマスクが2,3枚入っていると思いますが、御確認ください。
登下校時のマスク着用は、御家庭で御判断ください。

このような状況のなか、児童の体調やそれぞれの御家庭の事情も鑑み、皆勤賞は出さないことにしました。御家庭で児童のがんばりをほめてあげてください。

緊急 明日は通常通り授業を行います

明日は通常通り授業を行います。
給食メニューを変更するかもしれません。
明日から金曜日までランドセル広場は中止いたします。


緊急 3月14日(月)は通常通り行います。

3月11日の児童の下校につきましては、いろいろと御協力いただきましてありがとうございました。

3月12日に教育委員会施設関係者が来校し、施設点検を行い異常のないことを確認しましたので、3月14日月曜日は、通常通り行います。
8時10分から8時20分までの間に登校させてください。
家に持ち帰った防災頭巾は忘れずに持たせてください。

学校では、給食ができるように土曜日に点検を済ませています。
14日は、クラブ・委員会は終了していますので6校時はありません。1年は4時間、2年以上は5時間で下校になります。

なお、今後大きな余震も危惧されますので、地震発生時の確認についてプリントを配布します。よろしくお願いします。

3月4日 ともあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のともあそびは、第二校庭に霜柱ができたため、それぞれの教室で行われました。今日のリーダーは、5年生です。5年生が、6年生と下級生の遊びをリードしていました。5年生は、突然の天候不順にもかかわらず、臨機応変に遊びに対応していました。最後は、6年生に全員で「ありがとうごさいます」と感謝の気持ちを言いました。

小松菜ケーキとにんじんジャム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、どちらも新しい献立でした。にんじんジャムは朝一番でにんじんを茹でてミキサ―し、はちみつ、砂糖少々、練り梅を入れ、最後にレモン汁を入れて仕上げます。
初めてということもあり、口に合わなかった子もいたようです。
 小松菜ケーキは、江戸川の「江戸菜」を使用しました。地産地消です。
東山小では、使う量も多く、いっぺんには無理なので、今日のような料理に使えると思いました。小松菜を切って茹で、ミキサーでピューレを作ります。そのピューレを小麦粉、バター、卵、牛乳に入れ、オーブンで焼きました。春の香りがいっぱいのヘルシーケーキでした。

3月3日(木) 桃の節句

画像1 画像1
 今日は、雛祭り給食です。五目寿司、花麩のおすまし、ひなあられです。
教室には、各クラスの人数が多いため、二段に入れて提供しました。五目寿司の上に
いんげん、卵、きりのりをちらし、同じ内容で二段目を作ります。こうすることにより
最後の人まで、きれいに、まんべんなく配膳することができます。
 また、花麩のおすましには“菜花”を使用し、春を演出しました。食缶はいつになく
空っぽで、作りがいがありました。
 皆さんのお家では、またちがった五目寿司をお作りになるのではないでしょうか。

3月3日 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4時間目に6年生を送る会がありました。6年生は、5年生が作ったアーチをくぐるとひな壇に座りました。代表委員会によるクイズと1年生から5年生の出し物を真剣に見ていました。どの学年の出し物もすばらしかったです。6年生に対する感謝の気持ちが感じられてとてもよかったです。6年生の発表は合奏と合唱でした。「キャッツ」「ウィリアム・テル」「明日をさがそう」を披露しました。191名が一丸となって東山小学校の最高学年にふさわしい発表でした。最後は、「さよなら友よ」と校歌を全員で歌いました。

2月26日 新入生交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 住区の新入生交通安全教室がありました。はじめに、交通安全ビデオを見て、目黒警察の方から、信号の渡り方の説明を聞きました。最後に、横断歩道の渡り方を信号を使って体験しました。
 参加した新入生は、良くお話を聞き、一人ずつじょうずに信号を渡ることができました。住区の方、目黒警察の方、目黒区道路管理課の方、PTAの方ありがとうございました。
 春は交通事故が多くなる季節です。交通安全は新入生だけが守ることではありません。1年生から6年生まで横断歩道の渡り方、自転車の乗り方など交通安全について自分の生活を振り返ってみましょう。

2月25日 新入生保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
 新一年生の保護者会がありました。学区域や、下校のコースの説明や入学までの準備を説明しました。4月6日が入学式です。新しい一年生をみんなで楽しみに待っています。

2月24日、25日 お茶会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生はお茶会の体験学習を行いました。この学習の目的は、日本文化の一端にふれ、伝統文化を味わうこと、日本人が大切にしてきた礼儀作法を学び、体験すること、礼儀作法等、学んだことを卒業式に生かすことです。
 事前に、座りかた、歩きかた、「真・行・草」のおじぎのしかたを学び、当日を迎えました。
 講師として池田宗恵先生となごみの会の方々が来てくださいました。
 実習では、客ともてなしに分かれ、「客」はお点前を拝見し、お菓子・お茶をいただく、「もてなし」は、お菓子運び、お茶運び、お茶碗下げを体験しました。
 日本の文化にふれたよい機会となりました。
 池田先生、なごみの会の方々、ありがとうございました。

2月28日 6年生を送る会の飾り作り (2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜日に行われる、6年生を送る会のための準備をしました。2年生は、「ごそつぎょうおめでとう!」の文字を各クラス3文字ずつ飾り付けをしました。お花紙を細くちぎり、くしゃくしゃに丸めて、のりでポン、ポンと。舞台の上、6年生が並んだ上に飾られます。

世界の料理:フランス編

画像1 画像1
 今日は“キッシュロレーヌ”です。キッシュは、フランス北東部、アルザス・ロレーヌ地方の伝統的な郷土料理です。パイを敷き、卵と生クリームとチーズにいろいろな具を入れてオーブンで焼いたものです。今日は“ロースハム入りキッシュ”です。ハムと玉ねぎがとてもマッチしておいしくできました。子ども達も、とても良く食べていました。パイも手作りといきたいところですが、本校の現状では無理ですので、「冷凍パイ・シート」を使用しました。御家庭でもおためしください。

2月24日、25日 3年 もち焼き体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、初めて炭を使ってもち焼き体験をしました。子どもたちは、ドキドキしながらマッチで火をつけました。炭に完全に火がつくまで時間がかかった班もありましたが、無事におもちが焼けました。子どもたちは、きなこ、しょうゆ、のり等で味をつけておいしそうにもちを食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・始業式