委員会発表(保健委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員会の児童によるかぜ、インフルエンザ予防集会がありました。
お医者さん、ウイルス、ドラえもんなどの役になって「せっけんでの手洗い」「ガラガラうがい」「まどあけ」の重要さを伝えました。

バナナッツケーキ

画像1 画像1
初めてのデザートメニューです。ケーキはカロリーが高くなるので、一食分のエネルギーからすると、カロリーの低い「うどん」との組み合わせがよいのですが、「うどん」と「ケーキ」の組み合わせより「スパゲティー」との組み合わせを選びました。スパゲティーはカロリーを抑えて調理しています。バナナッツケーキは、小麦粉とベーキングパウダーをふるい、バター、生クリーム、牛乳、卵に、1センチ角に切ったバナナ、くるみを合わせて焼き、仕上げに粉砂糖を振りました。もう一度食べたいという子が何人もいました。

元気いっぱい!あいさつ隊(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月は、5年生の元気な挨拶から学校生活がスタートします!6年生からのバトンを受けて、2月は毎日正門・南門で「おはようございます。」を笑顔でお届けしています。明るい挨拶で東山小学校をいっぱいにしていきます。

校旗当番(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
東山小学校では学校のシンボルである校旗を掲げることを日課としています。毎朝8:10に掲げるという仕事は、毎年6年生が行い、引き継いできています。6年生は東山小学校の最上級生であるという自覚をもち、取り組んでいます。

1月29日 目黒区児童・生徒表彰(特設管弦楽クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2
目黒区教育委員会の児童・生徒表彰を今年も受賞しました。目黒区総合庁舎で、大塩晃雄教育長から、特設管弦楽クラブの部長2名が代表して、賞状を頂きました。

2月4日 社会科見学(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
目黒区内めぐりを行いました。バスに乗って、大円寺・目黒不動尊・円融寺・五百羅漢寺など区内の名所をまわったり、すずめのお宿緑地公園にある古民家で昔の暮らしの様子を学んだりしました。とても寒い一日でしたがみんな一生懸命メモを取り、話を聞きながら取材を行っていました。公共の場でのマナーや過ごし方も意識して、成長した3年生の姿がたくさんみられました。

2月3日 節分給食

画像1 画像1
今日は節分の日です。学校では、いわしの梅煮、福豆を用意しました。「福は内」学校では、日本の伝統を大切にし、継承していきたいと考えています。

2月2日 雪 2

画像1 画像1 画像2 画像2
雪でつくった作品です。一人で作ったり、友達と一緒に作ったりなど、思い思いの形を作りました。

2月2日 雪 1

画像1 画像1 画像2 画像2
一晩降り続けた雪で校庭は白一色になりました。

ICA委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2
ICA委員会では、月に1回児童集会で帰国の友だちが行っていた国を紹介しています。今月の国は「フランス」です。フランスでの生活や思い出などを発表してもらいました。

1月29日 節分集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日は節分です。なまけおに、びょうきおに、泣き虫おに、いじわるおにという4匹の鬼を集会委員会の子供たちが劇で紹介しました。その後、全校児童で豆まきもしました。

1月20日・22日 めぐろ歴史資料館見学(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の授業の一環でめぐろ歴史資料館に行き、昔の生活に使われていた道具を調べました。その場でスケッチしたり、メモを書いたりして学校に戻り、新聞にまとめました。一生懸命学んだまとめが2月の学校公開に掲示されます。

雪遊び 2年 (2月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 めずらしい雪で、子どもたちは朝から大騒ぎでした。体育の時間に校庭で雪遊びをしました。「冷たーい。」と手袋はびしょびしょになり、靴下も濡れてしまった子もいましたが、大喜びで雪だるまを作りました。短い時間でしたが、満足したようです。

1月になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
図書ボランティアの方々が、1月の教室飾りを作って掲示してくれました。

新しい本には、一つ一つ丁寧に本のおびを作ってくれました。ぜひご覧ください。

1月19日(火) 家庭科調理実習 お弁当(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
作る料理レシピから使う材料まですべて自分たちで計画した夢のお弁当。日頃何気なく食べているご家庭の料理を一生懸命思い出し、近づけようと必死に頑張りました。個性的な弁当が数々できあがり、昼は楽しい食事会でした。

1月16日(土) ひまわりクラブ 土づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日(土)に今年第1回の活動をしました。秋にあつめた落ち葉に米ぬかを混ぜて、切り返しを行いました。また、ホウレンソウ、カブの種をまきました。黒いビニールで畑の畝を覆って、冬の寒さから植物を守る作業もしました。
とても寒い日でしたが、土にふれて、ほっとできたひとときでした。次回も多くの子どもたちが参加してくれることを願っています。
目黒区住宅・街づくりセンターニュース「たけのこタウン vol.24」にひまわりクラブの活動が掲載されました。公共施設、駅、スーパーなどで配布されているそうです。どうぞご覧ください。

児童集会(お正月あそび)(1月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭で正月遊びをみんなで楽しみました。
子供たちは、当日こまや羽子板や竹馬やけん玉やかるたなどを家からもってきました。
晴天で日本の伝統的なお正月遊びを全校の子どもたちが体験できて有意義な
時間が過ごせました。

1月12日 書き初め (4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月12日(火)の5・6時間目は4年生全員で書き初めを行いました。一月のピンと張りつめた空気の中、子どもたちは集中して取り組みました。冬休みに何度も練習してきたという子も多く、お手本を見ながら一文字一文字丁寧に書いていました。

12月24日 クラスコンサート (4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラスコンサートが行われました。夏休み明けからの4ヶ月間で学習した歌やリコーダー演奏を発表しました。あいさつや演目紹介もグループごとに相談して、曲の紹介以外にも自分たちが頑張ったポイント等を発表しました。子どもたちからのあいさつの言葉にもあった通りの、みんなの心が一つになっているなと感じられるとても素敵なコンサートでした。

12月24日 車イス・ブラインドウォーク体験 (4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間に、校内で車イス・ブラインドウォークの体験活動を行いました。車イスに乗ったり、目を閉じたりして歩くと、日頃とは見たり感じたりする視点が変わり、今までは気にしていなかった小さな段差や通路の幅、階段の上り下りも不安や不便さを感じたようです。また、付添役の「段差があるよ。」「スピード速くない?ゆっくりにしようか。」といった言葉があると、安心できるということにも気づくことができました。今後学習を進め、子どもたちがみんなが暮らしやすい生活環境を作っていくには、どのような工夫が必要かを考えていく上で、重要な体験活動となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 クラブ活動
2/16 新1年保誤者会
2/17 第2回学校保健委員会
2/19 日本語適応教室
2/20 英語交流教室・日本語適応教室