11月14日(月)人権について考えました1時間目(1年生)「いじめ問題をを考えるめぐろ子ども会議」ガイダンス 6時間目(全学年)「人権講話」 がありました! 年が経つことで、考え方が成長してきた1年生。 子ども会議を通して、いじめのない学校をどのようにつくっていくか考え、 実践につながるようにしていってほしいと思います。 また、1年生の多くは、小学校の時にめぐろ子ども会議に参加をしています。 時間が経つのは早いですね。 1年生は今、あの頃自分たちを優しくリードしてくれた先輩になっているのです。 その時のことも思い出しながら、目黒中央中学校に来てくれる小学生の皆さんをしっかりリードしていけるように、今から準備をしていきましょう! 6時間目の人権講話では、 人権擁護委員の先生に来校していただき、 主題「いじめのない学校を作るために私たちにできること」 でお話しをしていただきました。 お話しでは、 「いじめのない学校をつくるためには」 「人権尊重の精神」 「全国中学生人権作文コンテスト 入賞作文集」から(視聴も含む) などについてお話がありました。 みんな最後までしっかりと、真剣に話を聞いており、その姿勢は立派でした。 いじめのない社会を実現するために、 子ども会議や人権講話などを通して、あらためて今自分たちにできることを考え、行動していきましょう! 11月11日(金)自衛消防訓練を行いました地震想定の訓練では、静かに速やかに移動することが出来、お褒めの言葉をいただきました。 その後、目黒消防署の方の指導のもと消火器訓練を行いました。 火災を発見した場合、 ・火事だー!と助けを呼ぶ ・消火器を出火元から3〜6メートル以内に近づける ・消火器のピンを抜く ・消火器のホースを外す ・レバーを握り、消化液をかける という手順だそうです。 消火器は、レバーを一回握ってしまうと消化液が出続けてしまうそうです。出火元の近くまで持っていくときにレバーを握っても消化液が出ないように、近寄ってから、ピンを抜くことが大事なようです。 備えあれば患いなし。 様々な想定の下、非常時に備えることは大切ですね。 11月8日(火)後期中間テストが始まりました生徒の皆さんには、これまでの勉強に対する頑張りを発揮してほしいと思います。 特に3年生は、進路の選択や決定に向けたとても大切な期間になります。 悔いの残らないように自分の力を出し切れるよう臨んでください。 11月7日(月)明日は定期試験...みんな集中して勉強していますね。 いよいよ明日(8日)から後期中間考査がはじまります。 一年生にとっては今回が三回目の定期考査になりますね。 前期で自分の満足がいく点数をとれた人、思うように点数がとれなかった人さまざまだと思います。 前期の反省を受けて、後期から新たな目標を立てることはできたでしょうか。 定期考査も三回目で少しずつ慣れてきていると思います。 これまでの定期考査の出題傾向や、その時の自分の勉強方法などをしっかりと振り返り、改善しながら勉強を進めるとよいと思います。 学習計画表で立てた中間考査の目標を達成できるように、ラストスパート、 当日実力が発揮できるよう頑張っていきましょう! 11月4日(金)秋が深まってきています。主事さん方が季節ごとに飾ってくれていて、今月もかわいらしく展示されています。南天(赤い実)は、昔から「難を転じる」といわれ、植木として好まれています。日本人は、昔から言葉遊びが好きですね。南天は校庭のどこにあるか、時間があるとき探してみてください。 さて、来週は後期中間考査があります。皆さん、学習に励んでいますね。 集中力が落ちると、ケアレスミスが出てしまいます。集中力を発揮するために、良い睡眠、良い食事、そして適度なリラックスを取り入れ、考査当日、勉強の成果が発揮できるようにしましょう。 |