ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1年生 Let's English!

画像1 画像1 画像2 画像2
なぜ英語の学習をするのかをみんなで考えてから、初めての英語の学習がスタートしました。
英語に触れてみて「ハロー!」と元気よく言う子もいれば、恥ずかしがる子や緊張している子など
色々な反応が見られました。
学習後は、英語の先生を見かけると「Hello!」「good bye!!」と手を振っていました。
どの国でも挨拶からコミュニケーションが始まり、挨拶で終わること・・
挨拶の大切さを感じて欲しいと思います。


3年生 外国語活動

 Unit2 How are you?の学習を進めています。

今日は友達の気持ちや様子に対して、どう返答しようか学びました。
いろいろなリアクションの表現を知ったあと、いよいよ友達とやりとりです。

I'm angry.と言った友達になんて言えばいいか、
クラスのみんなで考えます。

「Good!はおかしいし、Nice idea!も合わないなあ。」と子どもたち。

「Relax.でいいんじゃない?」「それがいいね!」と相手を思いやった表現を一生懸命考えてやりとりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月19日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆深川めし
☆すまし汁
☆ムロアジのメンチカツ
☆牛乳

毎月19日は食育の日です。そこで、今回は東京都の味巡りにしました。
深川めしは、東京・深川の郷土料理で、あさりやごぼうが入った混ぜごはんです。
メンチカツは、東京都の八丈島という島とれたムロアジで作りました。500人分を1つずつ丸めてトロをつけ、パン粉をまぶして揚げました。
すまし汁には、東京都産のこまつなを使いました。こまつなは、東京都発祥の野菜で、今でもたくさん作られています。
作ってくれた人や東京都の自然の恵みに少しでも感謝の気持ちを持つ機会になってくれるといいなと思います。

<産地紹介>
ごぼう…青森
にんじん…千葉
さやいんげん…群馬
えのきだけ・・・長野
長ねぎ…千葉
こまつな…東京
玉ねぎ…愛知
にんにく…青森
あさりむき身…熊本
ムロアジミンチ…八丈島
たまご…青森

3年生 習字の学習

 習字の学習が始まりました。

 ぴかぴかの習字セットを前に、子どもたちはこれから始まる学習にワクワクしています。

 まず始めは学習の進め方や筆の持ち方等を学びました。そのあといよいよ線を書いてみました。鉛筆とは違う感覚に「うわあ!」と驚く子どもたち。

 次回からいよいよ本格的に文字を書いていきます。半紙いっぱいに大きな字を書くのが楽しみですね。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆わかめスープ
☆春雨入り揚げぎょうざ
☆もやしのサラダ
☆牛乳

今日の春雨を使ったぎょうざを作りました。春雨の他に、豚肉、にんにく・しょうが・にんじん・長ねぎ・にらの5つの野菜(やさい)を炒め、ぎょうざの具にしました。一度炒めた具を使ったので、皮がパリパリに仕上がりました。いつものジャンボ揚げぎょうざとは違った食感に驚いていましたが、よく食べていました。

<産地紹介>
玉ねぎ…愛知
長ねぎ…千葉
しょうが…高知
にんにく…青森
にんじん…徳島
にら…高知
もやし…静岡
きゅうり…宮崎
キャベツ…愛知
豚肉…鹿児島

4年 総合的な学習の時間「世界のともだち」

総合的な学習の時間では、「世界のともだち」について学んでいます。

どんな国があるのだろう。
そこに住む子供たちは、どんな生活をしているのだろう。

疑問に思ったことを含め、外国のことについて詳しく知っている先生方に お話をうかがっているところです。

・何時に登校して、何時に下校しているの?
・歩いて学校に行くの?
・ランドセルを持っていくの?
・給食はある?何を食べているの?
・どんな教科を勉強しているの?
・教室は、日本とにている?
・放課後は何をして過ごしているの?

知りたいことが たくさんあります。
アメリカや中国、フィンランド、ネパール、インドネシア、イギリスの子供たちのことを聞きました。

日本の小学生と違うことがたくさんあって、驚きの連続です。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年 図工 「墨と水から広がる世界」

 窓の光を浴びて、その時々で印象が変化するのも 素敵です。

題名を見てから絵を見てみると、また違う味わいがあります。

ここは、体育館への移動の際など、全校児童が必ず通る場所です。

あちこちから「すご〜い!」とつぶやきが聞こえてくるのも、素敵ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 ヘチマの芽が出ました

画像1 画像1
ヘチマの種を植えてから約3週間。
芽が14こ、出ました!
小さいけれど、色の濃い芽です。

4年生 道徳 「正直に明るい心で」

道徳の授業の一幕です。

「係の仕事でカメの水槽を掃除していたら、水槽をうっかりぶつけてしまい、ひびが入ってしまった。」

さて、そんな場面で、みんなはどうしますか。
正直に言おうか・・・
それとも、このままにしておこうか・・・

・もしかしたら、水がもれてしまうかもしれない。
・後でだれかに言われるより、先に正直に言った方がいいんじゃないか。
・迷った気持ちで不安な気持ちでいるのはいやだ。

友達の考えを聞いて、自分ならどうするだろうと、考えを深めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の学習では、「刺し子のふきん」を作っています。

模様のデザインを決めたら、いよいよ布を縫い合わせます。

5年生で学習した「玉結び」「玉止め」のやり方はしっかり覚えているでしょうか。

出来上がりが楽しみです。

5月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆ひよこ豆のピラフ
☆ふわふわスープ
☆グレープゼリー
☆牛乳

今日のピラフには、ひよこ豆をたくさん入れて、かみごたえのあるピラフにしました。豆が苦手という子も多いですが、よくかんで食べていました。
ふわふわスープは、鶏がらと豚骨とを合わせてしっかりとっただしで野菜を煮込み、パン粉と粉チーズを混ぜたたまごを入れました。ゆっくりかき回しながら入れたので、ふわふわに仕上がりました。

<産地紹介>
玉ねぎ…静岡
にんじん…徳島
さやいんげん…千葉
パセリ…静岡
じゃがいも…長崎
たまご…青森
豚肉…鹿児島
鶏肉…鹿児島

2年「生活(サツマイモの苗を植えよう)」

観察カードにかいたサツマイモの苗をビオトープの畑に植えました。

自分たちが観察した苗がどのように成長するのか、わくわくしながらみていました。
画像1 画像1

1年 きれいな花が咲きますように

生活科の学習で、アサガオの種を植えました。事前学習で種を観察し、「なんの種かな」「どんなふうに育つのかな」と色々考え、植える日を心待ちにしていました。

写真は3組の様子です。教室から鉢を運んで、その鉢に栄養のある土を平らに入れます。指で少しだけ土をへこませて種を入れ、優しく土で隠します。最後にたっぷりお水をあげました。土が重くて一人でできるか心配しましたが、先生の話をよく聞いて、丁寧に行うことができました。「早く芽が出ないかな」「名前を付けたよ」「元気できれいなアサガオになってね」素敵な言葉をかけている児童がたくさんいました。
これから、どんなふうに育っていくのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 家庭科 きゅうりテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の学習で、一人ずつ包丁を使ってきゅうりを切る活動をしました。輪切りにしたり斜め切りをしたりしました。包丁を上手に操作して、怪我もなく綺麗に切ることができました。

5年 総合 バケツ稲植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バケツの中で土に水や肥料を混ぜて、稲の苗を植えました。泥の感触を楽しむとともに、土を混ぜる大変さを学びながら活動を行いました。毎日のお世話をしっかりして、収穫できる日が楽しみです。

5月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ハヤシライス
☆コーンサラダ
☆果物(美生柑)
☆牛乳

今日はハヤシライスを作りました。牛肉で作るのが一般的ですが、今日は豚肉で作りました。細かく切った野菜と、豚肉を炒め、豚骨と鶏ガラでとったスープに1時間くらい炒めて作ったあめ色玉ねぎ、バタと油、米粉で作ったルウ、トマトピューレなどを加え、じっくり煮込みました。
今日の果物は、美生柑でした。今年度、何度も柑橘類を出しているので、少しずつ皮をむくのが上手になってきています。まだ柑橘類が出るので、毎回上手に皮をむいて食べてほしいと思います。

<産地紹介>
にんにく…青森
玉ねぎ…北海道
にんじん…徳島
パセリ…千葉
きゅうり…高知
キャベツ…神奈川
美生柑…
豚肉…埼玉

お昼の音楽会

 今年度は、木曜日のお昼の時間に様々な取り組みを予定しています。
従来通りの「児童集会」や「縦割り班活動」に加え、「お昼の音楽会」が仲間入り。
どの活動も、コロナ禍により、感染防止対策を講じた上で、状況に応じた開催方法となります。
 初回は、6年生と合唱クラブの合唱。前もって録画・編集したものを各学級で鑑賞しました。どの学級の児童も見事な歌声に、うっとりとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆みそ汁
☆魚の香味焼き
☆ごま和え
☆牛乳

 今日は魚編に春と書く春が旬の鰆を使って香味焼きを作りました。長ねぎやしょうが、しょうゆ、酒、三温糖で下味をつけて、オーブンでじっくり焼きました。味がしっかり染み込み、ふっくら仕上がりました。
今日は一汁二菜の和の献立でした。今日は各クラスで食器の置き方について話してもらいました。ごはんは左、汁物は右に置き、真ん中の奥におかずを置くということを意識して、今後食べてほしいと思います。

<産地紹介>
玉ねぎ…北海道
キャベツ…神奈川
にんじん…徳島
じゃがいも…鹿児島
こまつな…埼玉
しょうが…熊本
長ねぎ…茨城
ほうれんそう…千葉
もやし…栃木
鰆…長崎

5月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆かきたまうどん
☆じゃがまる
☆果物(きよみ)
☆牛乳

かきたまうどんは、うどんのスープに卵をとじて、ゆでたうどんとわかめなどの具材を入れて作りました。片栗粉でスープにとろみをつけたので、卵がふわふわになりました。
じゃがまるは、今の時期が旬のじゃがいもをたくさん使って作りました。蒸してつぶしたじゃがいもに、チーズや牛乳などを混ぜて丸め、片栗粉をまぶして油で揚げて作りました。

<産地紹介>
にんじん…徳島
玉ねぎ…北海道
えのきだけ…新潟
長ねぎ…茨城
こまつな…埼玉
じゃがいも…鹿児島
きよみ…愛媛
たまご…青森
豚肉…埼玉

2年「生活(かんさつ名人になろう)」

生活科の学習でサツマイモの苗の観察カードを書きました。

カードを書く前に「観察名人になるためには」について、みんなで話し合いました。

実際に書き始めると、苗を定規や鉛筆などで大きさを比べてみたり、いろいろな色をみつけて絵をかいたり、かいた絵に詳しい説明の文を書き込んだりと、それぞれ工夫して活動しているところが素晴らしかったです。

次は、友達のよい観察カードをみて、そのよさを見つける活動をしたいと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

重要

学校便り

おしらせ

学校からのお知らせ

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859