6年学級活動 「お楽しみ会」
冬休み前最終日の6時間目、計画係が企画した今年度はじめてのお楽しみ会を開きました。天気予報では北風が冷たく感じるとのことでしたが、春先かと思うほど穏やかな昼下がりとなり、子供たちも半袖半ズボンで元気いっぱい校庭を走り回っていました。
さて、様々な制約がある本年でしたが、子供たちは感染予防に真摯に努めました。また、ご家庭のご協力で子供たちが元気に登校することができました。ありがとうございました。 年が明けると、小学校生活もいよいよ最終コーナー。胸を張ってゴールテープを切ると同時に、新たな生活をしっかりとスタートできるように歩んでいきます。皆様、どうぞよいお年をお迎えください。 6年体育科 「走り高跳び」
冬休み前最終日、1時間目から元気に走り幅跳びに取り組みました。自分のめあてをもって記録に挑戦しました。ほとんどの子が学習を通して目安の記録を達成することができました。
5年 家庭科 大掃除のお手伝いあります。自分の担当の場所を決め、 掃除をし、どんなことをしたのか、 どんな工夫が必要か、などを報告することに なっています。 例のように写真やイラストを入れると、 分かりやすくなりますね。 大変ですが、ぜひ、家族の役に立つ喜びを感じ、 楽しんでやってもらいたいです。 12月25日(金)今日の給食☆カリカリパンのサラダ ☆果物(夢オレンジ) ☆牛乳 今年最後の給食は、カレーライスを出しました。 カレーの具には、にんじん、れんこん、ブロッコリー、カリフラワーなどの冬に旬を迎える野菜をたくさん使いました。 今日の果物は「夢オレンジ」という柑橘類でした。とても甘くておいしいものが届きました。 今日の給食もとてもよく食べていました。 冬休み中も3食しっかり食べて、元気に過ごしてください。 1月は12日(火)から給食が始まります。来年も安全でおいしい給食を提供できるよう努めてまいりますので、よろしくお願い致します。 <産地紹介> にんにく…青森 しょうが…熊本 玉ねぎ…北海道 にんじん…千葉 れんこん…茨城 カリフラワー…神奈川 ブロッコリー…愛知 キャベツ…群馬 きゅうり…高知 セロリ…愛知 夢オレンジ…愛媛 鶏肉…山梨 12月23日(木)今日の給食☆すき焼き風煮 ☆大豆と野菜のサラダ ☆牛乳 すき焼きとは、薄切りにした牛肉と豆腐やしらたき、ねぎなどを、割下という甘辛いタレで煮焼きして食べる鍋料理です。今日は牛肉ではなく豚肉で作りました。木綿豆腐やしらたき、長ねぎの他に、たまねぎやにんじんもたっぷり入れて作りました。 サラダにはでんぷんをつけて揚げた大豆をたくさん使いました。さっぱりとしたサラダになりました。、 <産地紹介> しめじ…静岡 にんじん…千葉 玉ねぎ…北海道 長ねぎ…千葉 キャベツ…茨城 きゅうり…高知 こまつな…埼玉 しょうが…熊本 豚肉…埼玉 3年 目黒区博士になろう♪ part13
今日の総合的な学習の時間には、今まで学習してきたことをまとめてきた「目黒区ガイドブック」の製本をしました。先生にやり方を教えてもらい、一人一人オリジナルの表紙を付けて完成させました。素晴らしい仕上がりに、みんな大興奮でした。ぜひ大切にしてほしいと思います♪
12月24日(木)今日の給食☆ポパイピラフ ☆ABCスープ ☆タンドリーチキン ☆チョコプリン ☆牛乳 今日はクリスマス・イブなので、お楽しみ給食にしました 献立表には料理名は書かず、使用食材のみ記載していました。 子供たちは朝から「今日はお楽しみ給食だって!!」ととても楽しみにしていました。 今日の献立は、ピラフに入っているほうれんそうの緑色、スープに入っているトマトの赤色、タンドリーチキンのカレー粉の黄色、チョコプリンの茶色で、クリスマスの色を表してみました。 タンドリーチキンは、カレー粉やとうがらし粉などのスパイスやヨーグルト・調味料などにつけ込んだ鶏肉をオーブンで焼いたものです。 チョコプリンは、牛乳と生クリームで作る牛乳寒天にココアを加えたなんちゃってプリンでした。 どのクラスもとてもよく食べていました。 <産地紹介> 玉ねぎ…北海道 にんじん…千葉 ほうれんそう…埼玉 セロリー…愛知 キャベツ…茨城 パセリ…静岡 にんにく…青森 しょうが…熊本 鶏肉…山梨 3年 トーン・イチ・ニッ・サーン! 〜ミニハードル走〜
今、体育ではミニハードル走に取り組んでいます。最初は、フラフープを置いたコースで、障害物を走り越しました。それから、ミニハードルを1つ2つ4つと増やしたコースで、最後までリズムよく走り切ることに挑戦しました。「ひとつ目のミニハードルまでにスピードを出すんだね。」「ひとつ目のミニハードルは少し遠くから跳びこすといいよ。」「1.2.3のリズムでやってみよう。」とみんなでポイントを話し合いながら取り組んでいます。だんだんリズムよく走り切ることができるようになってきて、「上手にできたよ!」と笑顔で話してくれました♪
5年 道徳/オリンピック・パラリンピック教育お話を伺いました。 実演あり、笑いありのとても楽しい講演でした。 色々な話をしてくださったので、響いたことも 子どもによって少しずつ違ったようです。 苦手なことも楽しもう、 応援の力ってすばらしい、というお話や、 違いを認め合えるようになろう、 障害は周りが作り出しているもので 取り除くこともできる、といったことなど、 子どもたちは様々なことを学び取っていました。 4年 音楽「箏を弾いてみよう」交代で繰り返し練習し、「さくらさくら」の始めのフレーズを演奏しました。 趣深い音色に日本らしさを感じることができました。 5年 特別活動 めぐろ子ども会議を終えてめぐろ子ども会議に参加しました。 例年だと大鳥中の2年生、油面小、不動小、田道小、 下目黒小の5年生全員が集まって会議に参加するのですが、 今年は各校から代表の児童が集まって開催されました。 会議に向けて、いじめとは何かや、 いじめをなくすためにがどうしたらよいかなど、 各学級で話し合いを進め、考えを深めてきました。 今日は代表児童に、会議でどのようなことを 話したのかを発表してもらいました。 また、それを受けて、この取り組みを通して 学んだことを全校にどのように発信したらよいか、 意見を出し合いました。 みんな真剣に考えていました。 5年 家庭科 クッション作り寸法を測り、布を裁つまでが一苦労だったのですが、 無事全員切り終わり、現在は飾り付けをおこなっています。 これまでの学習を生かして、ボタンやビーズをつけたり、 刺繍をしたり、フェルトをつけたりしています。 アイロンも大活躍! 作業をする姿が、だんだん様になってきました。 2年生 生活科先生や主事さんの「お仕事のひみつ」を、たくさん聞いてくるように声を掛けました。 少し緊張した様子で、いってきます!と教室から出かけていき、終わるとホッとした笑顔で戻ってくる様子が印象的でした。 どのグループも元気に挨拶をして、一生懸命メモを取って、きちんとお礼を言っていました。 「知らないお仕事がたくさんあったよ。」 「そんな気持ちで、お仕事をしているんだな。」 などといった感想をもったようです。 今後、インタビューで知ったことを自分の言葉でまとめ、発表をします。 6年 オリンピック・パラリンピック教育
シドニー・パラリンピック、男子車いすバスケットボールチームのキャプテンであられた、パラリンピアンの根木慎志さんのお話を伺いました。
「出会った人と必ず友達になる」ことをモットーに日々を過ごす根木さんから、子供たちはたくさんのことを学んでいました。 6年体育科 「走り高跳び」
体育科では、走り幅跳びの学習を進めています。ゴムのバーで体馴らしをした後、竹のバーで自分の目指す記録に挑戦しました。
3年 書き初め練習part3をしました♪
今週の毛筆書写の授業では、書き初め大会に向けて「お正月」と練習をしました。初めて書き初め用紙に3文字続けて書き、小筆で名前を書きました。初めての長い用紙に書いたので、バランスを取るのが難しかったようでした。年明けには体育館で書き初め大会を行います。冬休みにはお家でも書き初めに挑戦してほしいと思います♪
4年 書き初め練習「元」の四画目の「曲がり」や、「気」の四画目の「そり」、そして「はね」に気を付けて練習しました。 お手本をよく見て、練習していました。 ひらがなの「な」に苦戦している子も多いです。 4年生の書き初め会は、1月12日を予定しています。まだまだこれから上手になりそうです。 2年 生活科どんな質問をしているかというと・・・ 「どんなお仕事をしていますか?」 「そのお仕事は、すきですか?理由も教えてください。」 「どんな気持ちで働いていますか?」 などです。答えてくださる先生方も真剣に、熱心に対応してくださっていました。 インタビューの結果をまとめて、各クラスで発表を行う予定です。 12月22日(火)今日の給食☆コールスローサラダ ☆焼きりんご ☆牛乳 今日のスパゲッティのソースは、鮭とほうれんそうと給食室特製のトマトクリームソースを合わせて作りました。鮭のうま味とトマトの甘みがたっぷり出たソースになりました。また、旬のほうれんそうもたくさん使ったので、彩もとても鮮やかになりました。 焼きりんごも給食室特製でした。芯をとったりんごに砂糖やバター、シナモンをのせて焼きました。今日は、サンふじという種類のりんごを使って作りました。甘くておいしい焼きりんごになりました。 <産地紹介> にんにく…青森 セロリー…愛知 たまねぎ…北海道 ほうれんそう…千葉 にんじん…千葉 キャベツ…愛知 りんご(サンふじ)…長野 鮭…北海道 12月21日(月)今日の給食☆根菜のみそ汁 ☆魚のゆず香味焼き ☆かぼちゃの甘煮 ☆牛乳 今日12月21日は「冬至」です。冬至とは、1年の間で昼が1番短く、夜が1番長くなる日のことをいいます。冬至にはかぼちゃや小豆粥を食べたり、ゆずを浮かべたお風呂に入ったりする習慣があります。 今日の給食には、冬至にちなんだ食べ物を入れました。今日はとても立派なかぼちゃが届きました。崩れないように様子を見ながら、しょうゆや砂糖、みりんで甘く煮ました。 ゆずは焼き魚の下味に使いました。 また、当時には「ん」がつくものを食べると幸せになれると言われています。かぼちゃ(なんきん)はもちろん、根菜のみそ汁には、にんじんやれんこんを使ました。 <産地紹介> にんじん…千葉 ごぼう…青森 だいこん…神奈川 しめじ…静岡 こまつな…埼玉 長ねぎ…千葉 しょうが…熊本 かぼちゃ…鹿児島 れんこん…茨城 ブリ…岩手 |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |