今日の給食(12/6)★そばめし ★かき玉汁 ★磯香ポテト ★牛乳 【主な食材産地】 豚肉(愛媛)、卵(青森)、糸削り(鹿児島)、あおのり(愛知)、にんじん(長崎)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知)、ピーマン(宮崎)、にら(長崎)、じゃがいも(北海道)、牛乳(神奈川工場) 5年生 連合音楽会3年 国語学校をきれいにしよう〜落ち葉はき〜今日の給食(12/5)★チリサンド ★クリームシチュー ★オレンジゼリー ★牛乳 【主な食材産地】 鶏肉(宮崎)、ウインナー(宮崎)、ベーコン(宮崎)、豚肉(愛媛)、鶏がら(宮崎)、豚骨(鳥取)、大豆(北海道)、にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(長崎)、じゃがいも(北海道)、かぶ(東京)、ブロッコリー(愛知)、牛乳(神奈川工場) 1、2年生音楽今日の給食(12/4)★海鮮焼きそば ★寒天サラダ ★りんご ★牛乳 【主な食材産地】 鶏がら(宮崎)、えび(タイ)、いか(ペルー)、たけのこ(福岡)、グリンピース(アメリカ)、コーン(十勝)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、長ねぎ(新潟)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、きゅうり(宮崎)、もやし(神奈川)、白菜(東京都・西東京市)、シナノゴールド(長野)、牛乳(神奈川工場) 快走!!!からすもりランニング(体育朝会)
12月3日(火)の体育朝会は、からすもりランニングの練習です。
全校児童で久しぶりに芝生の上を走りました。音楽に合わせて子供たちの走る姿も伸びやかです。 走った後の歩き方と呼吸の仕方を健康委員会委員長の先生から指導され、体調を整えながら、教室に向かいました。活気あふれる朝の時間、さわやかな一日の始まりです。 言語力も育成!!算数 1年生
1年生 算数「たすのかな ひくのかな」の授業は、式を考え 計算の仕方を考え、そのやり方について発言・説明し、相互に理解を深めるというものでした。授業の中で、姿勢のよさ、挙手・発言の元気の良さ、根拠を述べる思考の深さ 等々に、驚かされました。
説明も論理的に行い、全員に確認「これで いいですか?」「いいです。」堂々とした発表ぶりです。 3つの数をたすのに、繰り上がりになるところをサクランボ計算するというのが、既習事項を生かした考え方だろうとの想定でしたが、学級の何人もが、補数同士を10にまとめてからもうひとつの数を足したり、交換の法則を使って、順を入れ替えて補数同士を10にまとめる方法をとったり、また、順に足していきサクランボ計算をしたりと、日ごろの授業の中から、力を付けていることが如実に表れた授業となりました。 4月に入学して7カ月たち、ぐんぐん学力も体力も、優しい心も確実に育ってきています。今後の成長も楽しみです。 全校生が応援!!がんばれ!5年生
連合音楽会(5日午後、目黒パーシモンホール)に向けて5年生は練習に励んでいます。先週、全校児童に向けて演奏してくれた5年生に、今度は全校の子供たちから応援のメッセージが贈られました。
小さな子供たちは、5年生を「すごい!!」「あんなふうに演奏できるようになりたい!!」「木琴やってみたいな!」など、それぞれに思ったそうです。 メッセージは、児童昇降口正面に飾られています。 からすもりより愛をこめて!! きっと当日は、素晴らしい演奏になることでしょう。 今日の給食(12/3)★わかめごはん ★魚の照り焼き ★お浸し ★みそ汁 ★牛乳 【主な食材産地】 さわら(韓国)、しょうが(高知)、ほうれん草(鹿児島)、にんじん(長崎)、じゃがいも(北海道)、さやえんどう(愛知)、牛乳(神奈川工場) 中休み今日の給食(12/2)★ビビンバ ★ワカメスープ ★牛乳 給食のビビンバは、いり卵・ナムル・ひき肉の3種類の具を用意します。 ビビンバは、ごはんの上に具を乗せて、食べるときに自分でかき混ぜるのが本来の形ですが、今日の給食では、クラスでの配膳を簡単にするために、ナムル以外の具材は先にごはんに混ぜて配缶しました。 【主な食材産地】 鶏ひき肉(宮崎)、卵(青森)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、長ねぎ(新潟)、もやし(神奈川)、ほうれん草(鹿児島)、大根(神奈川)、にんじん(長崎)、牛乳(神奈川工場) 上三烏森町会餅つき熱演!教師陣 健康集会「冬の朝・健康作り」
11月29日(金)健康朝会は、冬のある朝の劇から始まりました。寒くてなかなか起きられない主人公とお母さんのやりとりは、子供たちも身に覚えがある様子で、笑いが起こっていました。演じるのは、健康委員会の教師陣で、前日から演技の特訓をしていただけあってなかなかの演技です。ごろごろ寝ている子供の役も、お母さん役で起こしているのもいつもとはがらりと様子が違う男性教諭です。手を洗わずに食事をしている子供たちが後で熱を出して、具合が悪くなってしまうのを、なぜだろう、どうしたらいいのだろう…と子供たちに考えてもらい、全校のものにするという流れです。
子供たちの感想はいかがでしたでしょうか。ご家庭でも、聞いてみてくださいね。 走る!!子供たち からすもりランニング練習中
12月19日のからすもりランニングに向けて、中休みの時間、体育館・校庭・屋上を全校児童が走っています。週に2回ですが、子供たちの表情は活力に満ちています。
安全への配慮を烏森小学校では、全教職員総出で行っています。この後、道路での試走も2学年ごとまとめて行い、当日を迎えるようになります。子供たちの健康管理も含め、応援、宜しくお願いいたします。 歯科健診
秋の歯科健診がありました。どの学年の児童も歯の磨き方が上手でした。虫歯のある児童は春の健診より減っていました。
3年 総合的な学習の時間今日の給食(11/29)★ごはん ★いんげん豆入りコロッケ ★ごま和え ★みそ汁 ★牛乳 【主な食材産地】 鶏ひき肉(鹿児島)、卵(青森)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(青森)、じゃがいも(北海道)、こまつな(東京)、キャベツ(愛知)、だいこん(神奈川)、長ねぎ(青森)、牛乳(神奈川工場) ※ごま和えに使用するほうれん草・はくさいは、都合により、こまつな・キャベツに変更になりました。ご了承ください。 学ぶ気迫!!!2年生「9×5の構成のしかたを考える」
今、2年生は九九を覚えるのに夢中です。校長先生をはじめとして、全校の先生方にも「今 お時間よろしいですか。九九をお願いします!」と、九九の「のぼり」・「くだり」・「バラ」のテストを受けに来ています。
11月29日(金)本日の授業は、「9×5の構成のしかたを考える」授業でした。 はじめに授業の予想を出し合い、図や式や言葉でノートに個別に考えを書き、まとまった子には、パネルにも書き込んでもらい、全体で考えをまた出し合う、活気ある授業でした。9×5は、5×5と4×5を合わせたんだという説明を、方眼図で先生と協力して、さらに詳しく解説するのも子供たちです。「そうか!!」などつぶやきが聞かれ、子供たちがどんどん構成について発言します。 9の段について気付いたことをノートに書き出してから、全体で共有しましたが、数の組み合わせの和や十の位と一の位の数の変化、位の数の合計、8の段との比較、様々な考えが出され、九九の学習の積み重ねがこの授業に出されたことや、思考・表現する力の豊かさが感じられる授業となりました。子供たちの学びへの気迫と担任の熱意と愛情があふれ、見事でした。 |
|